2024年04月23日
原本はいいなぁ

少し前になりますが、ネパールから奨学生の手紙の原本が届きました。日本宛の国際郵便がいつの間にか再開していたことが判明し、試験的にEMS(国際スピード郵便)で送ったものです。
これまで航空貨物便でカレンダーやカレー粉など職業訓練所謹製の品々を送る際に同封したことはありましたが、手紙だけを国際郵便で送ったのは何年ぶりでしょう。調べてみると2018年の1月に国際郵便が停止となりましたので、単純に計算しても約6年ぶりです。
国際スピード郵便の値段がかなり高額であることはさておき、やはり原本はいいなぁとしみじみ思います。受け取った支援者の皆さんも久しぶりの原本を喜ばれるのではないかと思いつつ、まずは翻訳作業を急がねば‼
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページはこちらから
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演・執筆依頼はこちらから

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
■「わかり合えない」からはじめる国際協力を上梓しました。

この度、株式会社旬報社より、子どもたちの新しい本、「わかり合えない」からはじめる国際協力を上梓しました。ぜひ、ご一読ください。
2023年12月25日より全国主要書店ならびにアマゾン、楽天などECサイトでお買い求めいただけます。こちらからご購入いただくとアフィリエイトの売上が学校へ寄付されます。ご協力、お願いいたします。
ヒマラヤに学校をつくる カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦


子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。
hsf at 00:00│