2024年04月14日
継続

昨日の講演で学校の目指すべき道について話したところ思いがけない反響があり驚きました。特段、奇をてらうような内容ではなかったので、おそらく多事多難な運営状況でも「継続」している点を評価してくれたのだと思います。
子どもたちの頑張り以外で評価されるとすれば、正にその一点につきます。20年という時を紡いだことは、自分たちが考えている以上に大きな意味があるのかもしれません。
続けられてよかった。そう思える機会が本当に増えました。
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページはこちらから
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演・執筆依頼はこちらから

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
■「わかり合えない」からはじめる国際協力を上梓しました。

この度、株式会社旬報社より、子どもたちの新しい本、「わかり合えない」からはじめる国際協力を上梓しました。ぜひ、ご一読ください。
2023年12月25日より全国主要書店ならびにアマゾン、楽天などECサイトでお買い求めいただけます。こちらからご購入いただくとアフィリエイトの売上が学校へ寄付されます。ご協力、お願いいたします。
ヒマラヤに学校をつくる カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦


子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。
hsf at 00:00│