2024年03月11日
原本

手紙の原本を送る件について話し合った結果、一度試してみることになりました。国際郵便が再開しているのかどうか未確認の状態で決まってもなぁ、という思いはありますが、こちらの気持ちを汲んでくれたことは、とても嬉しいことです。
ただ費用のこと、とくに国際スピード郵便を使うとなると、ある程度手紙の数がまとまるのを待ってから送る必要がありますので、子どもたちが好きな時に自由に書けることを担保出来るのか等、けっこう課題もあります。
何はともあれ、何事も一歩踏み出さなければ何も始まりませんので、やりながら最善を見つけていこうと思います。国際郵便、再開していますように……。
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページはこちらから
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演・執筆依頼はこちらから

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
■「わかり合えない」からはじめる国際協力を上梓しました。

この度、株式会社旬報社より、子どもたちの新しい本、「わかり合えない」からはじめる国際協力を上梓しました。ぜひ、ご一読ください。
2023年12月25日より全国主要書店ならびにアマゾン、楽天などECサイトでお買い求めいただけます。こちらからご購入いただくとアフィリエイトの売上が学校へ寄付されます。ご協力、お願いいたします。
ヒマラヤに学校をつくる カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦


子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。
hsf at 00:00│