2023年08月31日
名画ばかり

奨学生の手紙が届き、急いで翻訳作業を進めています。日本人の感覚からすると驚くほどバラバラでイイカゲンな(分類が一切されていない)状態で届きますので、いつも手紙と写真を組合わせる作業に手こずります。それでも作業が終わると、バラバラだったパズルの最後のピースがはまったような喜びと達成感に包まれます。
そんなわけで、ようやく翻訳作業に入ったわけですが、子どもたちの何気ない喜びや成長が伝わって来て、とても楽しい作業です。特に絵を見ると子どもたちの心境がひしひしと伝わってきて、時が経つのを忘れます。
今回、女の子の手紙はドレスを着たお姫様の絵が多かったのですが、なぜかどれも後ろ姿。流行りなのでしょうか?思わず肩を叩いて振り向かせたくなるような美しい名画です。見惚れてばかりいないで、まずは作業を進めなければ‼
■朝日新聞webメディアSDGs Actionで「児童労働」について書いています。ぜひご覧ください。
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演・執筆依頼はこちらからq

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。

ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ

株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦
お知らせ
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。
hsf at 00:00│