前を向く「おぇー」から始まる学び

2023年07月18日

誰が、どんな思いで

resize0158

目下、複数のプロジェクトの準備を進めています。プロジェクトについても物価上昇や為替相場が気になるところですが、子どもたちの世界をぐっと広げられるような意義のあるものに出来ればと考えています。

プロジェクトを実施するときにいつも思うのは、実施に至るまでのプロセスが現地の仲間やこどもたちにきちんと伝わっているか、ということです。

開発援助の失敗には様々な原因がありますが、その中のひとつが、「知らない人たちが、知らないところで決めて、よく分からないまま行う」ことです。誰がどんな思いで、どうやってお金や物、人をあつめて実施したのか、支援者の顔や気持ちが現地の人たちに見えず、その結果、お金やものを配って終わり。芽生えたのは現地の人たちの依存心だけ、というパターンが少なくありません。それを卒業して、現地の人たちに当事者意識を持ってもらうことが、とても大事です。

今回、計画中プロジェクトも一つひとつに支援者の思いがあります。それを確実に伝えていくことが、プロジェクトの成功に大きく寄与するはずです。


■朝日新聞webメディアSDGs Actionで「児童労働」について書いています。ぜひご覧ください。



ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。


吉岡大祐のプロフィールはこちらから

講演・執筆依頼はこちらからq


resize0341

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。


header_2019_01

ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ

CCI_000001
















株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。




hsf at 00:00│
前を向く「おぇー」から始まる学び