2021年08月01日
ネパールの国際郵便再開??
気になっていたネパールの国際郵便について調べてみると、なんと約1ヶ月前にこんなニュースが出ていました。ネパールのニュースは毎日チェックしているのですが、まったく気がつきませんでした。
考えてみたら国際郵便が1年半以上も休止状態であることも驚きですが、国際郵便が再開するかもしれない、というだけで心が躍るのも、なんだか不思議な感じです。
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演・執筆依頼はこちらから

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。


株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦
を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。
昨年、経営破綻し定期便が運休となっているタイ航空に代わり、今後はネパール航空が国際郵便を扱うことになったそうです。ということは、国際郵便は再開も近い、あるいは再開済みということでしょうか....。蓋を開けて見るまではわかりませんが、前進したことは間違いありません。
考えてみたら国際郵便が1年半以上も休止状態であることも驚きですが、国際郵便が再開するかもしれない、というだけで心が躍るのも、なんだか不思議な感じです。
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演・執筆依頼はこちらから

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。

ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ

株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦
お知らせ
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。
hsf at 00:00│