2019年09月28日
立て直し

ヤッギャ先生が学校長に復帰したのは2017年のことでした。当時、学校は多数の問題を抱え難航海の真最中でした。ヤッギャ校長の復帰を大喜びしたものの、抱える問題のことを考えると気が重く、また現場を離れたぼくにできることもなく、ただ祈るような思いで毎日を過ごしていました。ヤッギャ先生ならきっと.....淡い期待だけが心の支えでした。
あれから2年が過ぎました。カタツムリが地を這うようなスピードではありますが、問題はひとつずつ着実に解決しているようです。もちろんまだまだ問題も課題も山積しています。特にスポンサーシップについては制度の立て直しも、期待していた交流もなかなか進んでいません。一時は解散も頭に浮かびましたが、交流によって子どもたちがどんどん変わって行く姿を見ていますので、なんとか立て直したい、そんな思いを強くしています。
昨日、久しぶりにヤッギャ先生と長い話をしました。耳の具合があまり良くなかったため話は途中で終わりましたが、ヤッギャ先生の思いも同じであることを確認しました。やるべきことが定まった今、必ず成し遂げたい、そんな決意を新たにしました。
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演・執筆依頼はこちらから

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。


ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦
お知らせ
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。
hsf at 00:00│