2019年09月21日
ダサイン前の長雨

カトマンズ盆地では雨期も後半に入り、局地的に雨が降り続いているようです。
この時期は体調を崩す人も多く(おそらく大半が衛生上の問題だと思います)、なんとも憂鬱な時期でもあります。バイクに乗って走っていると馬の背を分けた大雨に打たれ、一日に二度三度、服を着替えなければならないこともしばしばでした。
でも、この長雨が終われば雨期が明け、いよいよ待ちに待ったダサイン祭りが始まります。長雨は楽しみの前の辛抱の時。この辛抱があればこその楽しいダサイン祭りなのかもしれません。
先日から長い間、先送りにしてきた仕事を片付けるべく奔走しています。今は正にダサイン前の長雨の時です。辛抱、辛抱!!
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演・執筆依頼はこちらから

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。


ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦
お知らせ
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。
hsf at 00:00│