2019年04月11日
やる気

先日、某企業で講演をしました。いただいたテーマは先日のモラロジー研究所・砥部と同じ「人の役にたつこと」。担当者から新入社員の社会貢献や仕事に対するやる気を高揚させるような話をして欲しいとの依頼でした。自分の力不足を認識しつつもチャレンジのつもりで引き受けました。
仕事でやる気が起こらないのは、自分のやっている仕事が誰に届き、何の役に立っているかが見えないからだと思います。ささやかであってもそれを実感することが出来れば、誰もが自然と幸せややりがいを感じ、やる気が出るのではないでしょうか。必要とされれば誰もが生きがいを感じるものだと思います。
難しいテーマでしたが自分自身が活動の中でやる気を失ってしまった時の体験談からクリアするための秘儀秘策まで与太話を交えながら話しました。僕の話が新入社員の皆さんの役に立ったかどうかははなはだ疑問ですが、そもそも新入社員の皆さんは仕事への意欲に満ち溢れている訳ですからノープロブレムかと。
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演依頼はこちらから

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。

この度、株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦
hsf at 00:00│