2015年04月09日
治せるものなら治したい!
4月9日

「手の痺れがなくなったわよ。鍬を持つことも出来るわ」。
ルンビニにほど近いカピルバストゥで治療をした物乞いの老女が、笑顔で話しかけて来ました。カピルバストゥを離れて3日。他の村へ行っている間も老女の事が気になっていましたので、思いがけない言葉に心が躍りました。痛みがなくなったからでしょうか、眉間に皺の寄っていた老女の表情が嘘のように明るくなっていました。
ありきたりですが、治療活動をやっていて一番うれしい瞬間はやはり患者が治った時です。これまで患者を治そうと思う取り組みが哀れな現実として壁にぶつかり、それでは、と始めた一人でも多くの患者を治療する取り組みも壁にぶつかり・・・・と壁にぶつかってばかりの治療活動ですが、――さまざまな幸運が重なって――患者が治った事も何度かありました。もちろん指で数えられる程度ですが・・・・。
でも、そんな嬉しい瞬間があったからこそ、今もこうして治療を続けられるのだと思います。心を救う治療をモットーに活動を続けていますが、やはり治せるものなら、みんな治したい。これが治療活動に携わる人間としての偽らざる思いです。
治療していた時の老女
本日、9日(木)、TYCONIST谷口卓也さんのライブです。
「TYCONIST LIVE」
Place 南青山MANDARA
Door Open 18:30 Show Start 19:30
Music Charge:¥4500(1drink込み)
くわしくはこちらから
以下、お世話になっている東京恵比寿「めぐたま」の4月のイベントです。催しの詳細についてはこちらをご覧ください。
◇飯沢耕太郎と写真集を読むvol.12
「荒木経惟を読む!Part3 2度目の大爆発 90年代のARAKI」
4月19日(日) 10:00〜11:30
料金 2500円(三年番茶付き) 学生割引 1500円(三年番茶付き)
◎ポートフォリオ・レビュー by 飯沢耕太郎12
4月26日(日)9:30から11:30
3000円(三年番茶付き)学生割引 1500円(三年番茶付き)
写真家を志す人にとって、ポートフォリオ(作品ファイル)を作ることはとても大事なことです。よいポートフォリオとはどんなものなのか、実際に持ってきていただいたポートフォリオを講評しながら考えていきます。
♣サイエンスカフェ3 ガンについて知ろう
4月25日(土) 10時〜
3500円 (トーク、一汁三菜ランチ付)
講師 宮川隆さん(薬剤師 東京大学医学部付属病院 病理診断部 特任助教)
ガンの放射線治療について研究している宮川さんに、ガンって何? ガンにかからないためにはどうすればいいの? がん検診って有効なの?……ガンについて、基礎から分かりやすく話していただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
♡ときたま展 1000のコトバたち
4月28日(火)〜5月31日(日)
入場無料 (ただし、めぐたまで一品とってください。)
コトバのアーティスト、ときたまが1993年から出し続けているコトバのはがきが4月で1000号を迎えます。それを記念して、めぐたまで展示をしますご来場の方に、フォーチュンクッキー1個プレゼント。
■ときたまのコトバについて語ろう
4月28日(火) 20:00〜21:00
飯沢耕太郎(写真評論家、きのこ文学研究家)+ときたま 投げ銭トーク(めぐたまは通常営業です)
☆息継庵 ときたまモーニング茶事
4月29日(水・祝)8:00〜9:30くらい
3000円(一汁一菜とお甘とお抹茶付き)

「手の痺れがなくなったわよ。鍬を持つことも出来るわ」。
ルンビニにほど近いカピルバストゥで治療をした物乞いの老女が、笑顔で話しかけて来ました。カピルバストゥを離れて3日。他の村へ行っている間も老女の事が気になっていましたので、思いがけない言葉に心が躍りました。痛みがなくなったからでしょうか、眉間に皺の寄っていた老女の表情が嘘のように明るくなっていました。
ありきたりですが、治療活動をやっていて一番うれしい瞬間はやはり患者が治った時です。これまで患者を治そうと思う取り組みが哀れな現実として壁にぶつかり、それでは、と始めた一人でも多くの患者を治療する取り組みも壁にぶつかり・・・・と壁にぶつかってばかりの治療活動ですが、――さまざまな幸運が重なって――患者が治った事も何度かありました。もちろん指で数えられる程度ですが・・・・。

治療していた時の老女
お知らせ
本日、9日(木)、TYCONIST谷口卓也さんのライブです。
「TYCONIST LIVE」
Place 南青山MANDARA
Door Open 18:30 Show Start 19:30
Music Charge:¥4500(1drink込み)
くわしくはこちらから
以下、お世話になっている東京恵比寿「めぐたま」の4月のイベントです。催しの詳細についてはこちらをご覧ください。
◇飯沢耕太郎と写真集を読むvol.12
「荒木経惟を読む!Part3 2度目の大爆発 90年代のARAKI」
4月19日(日) 10:00〜11:30
料金 2500円(三年番茶付き) 学生割引 1500円(三年番茶付き)
◎ポートフォリオ・レビュー by 飯沢耕太郎12
4月26日(日)9:30から11:30
3000円(三年番茶付き)学生割引 1500円(三年番茶付き)
写真家を志す人にとって、ポートフォリオ(作品ファイル)を作ることはとても大事なことです。よいポートフォリオとはどんなものなのか、実際に持ってきていただいたポートフォリオを講評しながら考えていきます。
♣サイエンスカフェ3 ガンについて知ろう
4月25日(土) 10時〜
3500円 (トーク、一汁三菜ランチ付)
講師 宮川隆さん(薬剤師 東京大学医学部付属病院 病理診断部 特任助教)
ガンの放射線治療について研究している宮川さんに、ガンって何? ガンにかからないためにはどうすればいいの? がん検診って有効なの?……ガンについて、基礎から分かりやすく話していただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
♡ときたま展 1000のコトバたち
4月28日(火)〜5月31日(日)
入場無料 (ただし、めぐたまで一品とってください。)
コトバのアーティスト、ときたまが1993年から出し続けているコトバのはがきが4月で1000号を迎えます。それを記念して、めぐたまで展示をしますご来場の方に、フォーチュンクッキー1個プレゼント。
■ときたまのコトバについて語ろう
4月28日(火) 20:00〜21:00
飯沢耕太郎(写真評論家、きのこ文学研究家)+ときたま 投げ銭トーク(めぐたまは通常営業です)
☆息継庵 ときたまモーニング茶事
4月29日(水・祝)8:00〜9:30くらい
3000円(一汁一菜とお甘とお抹茶付き)
hsf at 00:00│