2014年09月09日
子ども達による校内整備
9月9日

日本から来るゲストを迎えるために子ども達が校内の掃除や飾りつけを行いました。毎日、熱心に窓を拭く子、校庭の草刈りをする子、ひたすら折り紙を折ったり、お花紙を作る子・・・・それぞれ得意な事を生かしてゲストを迎える準備に汗を流しました。

校内の窓という窓には既に子ども達が折った折り紙が多数貼りつけられていましたが、それを全てはがして一から作り直すという力の入れようには驚きましたが、良く見るとわざわざ折り紙に名前を書いてアピールしているものも・・・・自分の事を認めてほしいという子ども達の気持ちの表れだと強く感じました。ゲストの皆さんにたくさん褒めて貰って、満足げな子ども達の表情が目に浮かびます。

暫くの間、メイルの返信が遅れます。ご了承ください。

日本から来るゲストを迎えるために子ども達が校内の掃除や飾りつけを行いました。毎日、熱心に窓を拭く子、校庭の草刈りをする子、ひたすら折り紙を折ったり、お花紙を作る子・・・・それぞれ得意な事を生かしてゲストを迎える準備に汗を流しました。

校内の窓という窓には既に子ども達が折った折り紙が多数貼りつけられていましたが、それを全てはがして一から作り直すという力の入れようには驚きましたが、良く見るとわざわざ折り紙に名前を書いてアピールしているものも・・・・自分の事を認めてほしいという子ども達の気持ちの表れだと強く感じました。ゲストの皆さんにたくさん褒めて貰って、満足げな子ども達の表情が目に浮かびます。

暫くの間、メイルの返信が遅れます。ご了承ください。
hsf at 00:00│