2013年11月09日
時代の変化
11月9日

長年、利用していたパタン市内の写真屋が廃業する事になった。以前から店主のオジサンが「ダサイン頃を目途に・・・・・・・」と話していたので心の準備は出来ていたのだが、やはり15年以上の付き合いがある馴染みの店が閉店するのは残念でならない。カトマンズ盆地でもデジタル化が進み、プリントをする人が激減した事が閉店の切っ掛けになったそうだ。時代の変化に呑み込まれた、ということだろうか。
これまで年に2~3度、支援者や活動を通して知りあった方にお送りしている子ども達の笑顔カードは、この店で焼いてもらっていたので、これからカードをどうするか考えなくてはならない。他店でも出来ない訳ではないが、ネパールでは波長が合う店を探すのは――いろんな意味で――大変なため暫く難儀しそうだ。でも新しい出会いの楽しみもあるから、ここは「よし」としなくては。
吉岡大祐のヒマラヤ活動日記 へご訪問いただきありがとうございます。しばらくの間、ブログの更新やメイルへの返信が遅れる事があります。予めご了承ください。
第19回全国「かまぼこ板の絵」展覧会
■会場:西予市立美術館ギャラリーしろかわ
〒797-1717愛媛県西予市城川町下相680番地 TEL 0894-82-1001(代)
■展覧会期間:平成25年7月20日(土)〜12月8日(日)
■休館日:毎週 火曜日(祝日の場合は翌日休館)
■開館時間:9時〜17時
■入館料:一般400円、高校・大学生300円、小・中学生100円
ケナフカレンダー(2014年版)販売のお知らせ
今年も子ども達が育てたケナフから美しいカレンダーが完成しました。大好評チャリティ販売中です。ご協力をよろしくお願いいたします。1部500円(送料:5部まで80円、5部~9部160円、10部以上は送料無料)発送は11月中旬ころとなります。詳しくはこちらから ご予約はこちらから

長年、利用していたパタン市内の写真屋が廃業する事になった。以前から店主のオジサンが「ダサイン頃を目途に・・・・・・・」と話していたので心の準備は出来ていたのだが、やはり15年以上の付き合いがある馴染みの店が閉店するのは残念でならない。カトマンズ盆地でもデジタル化が進み、プリントをする人が激減した事が閉店の切っ掛けになったそうだ。時代の変化に呑み込まれた、ということだろうか。
これまで年に2~3度、支援者や活動を通して知りあった方にお送りしている子ども達の笑顔カードは、この店で焼いてもらっていたので、これからカードをどうするか考えなくてはならない。他店でも出来ない訳ではないが、ネパールでは波長が合う店を探すのは――いろんな意味で――大変なため暫く難儀しそうだ。でも新しい出会いの楽しみもあるから、ここは「よし」としなくては。
お知らせ
吉岡大祐のヒマラヤ活動日記 へご訪問いただきありがとうございます。しばらくの間、ブログの更新やメイルへの返信が遅れる事があります。予めご了承ください。
第19回全国「かまぼこ板の絵」展覧会

〒797-1717愛媛県西予市城川町下相680番地 TEL 0894-82-1001(代)
■展覧会期間:平成25年7月20日(土)〜12月8日(日)
■休館日:毎週 火曜日(祝日の場合は翌日休館)
■開館時間:9時〜17時
■入館料:一般400円、高校・大学生300円、小・中学生100円

今年も子ども達が育てたケナフから美しいカレンダーが完成しました。大好評チャリティ販売中です。ご協力をよろしくお願いいたします。1部500円(送料:5部まで80円、5部~9部160円、10部以上は送料無料)発送は11月中旬ころとなります。詳しくはこちらから ご予約はこちらから
hsf at 00:00│