2013年08月20日
這い上がるしかない
8月20日

ヒマラヤ小学校の卒業生の中から、自立して頑張っている子がぽつりぽつりと出始めた事は既報の通り 。第2期卒業生のシュリ・クリシュナも、そんな頑張っている一人だ。職業訓練を受け、現在は早朝、木工細工(彫刻)の仕事し、昼は中学校へ通い、夕方から再び仕事をして母親を支えている逞しい男だ。
シュリ・クリシュナはヒマラヤ小学校在校中に父親を亡くし、病気がちの母親と2人で肩を寄せ合いながら暮らしてきた苦労人だ。シュリ・クリシュナの目を覆いたくなるような窮状を見ていると、卒業後の事が心配で、早く何とかしなければ、と気ばかり焦っていたのだが、実際にはきちんと自らの力で道を切り開き歩んでいるのだから、本当に素晴らしい。ひもじさや絶望は時に「這い上がるしかない」という気持ちを生み、想像以上の力を発揮する原動力になるのかもしれない。
さて、そのシュリ・クリシュナ、2年ほど前は抜けた前歯が恥ずかしくて常に口を閉じていたが、現在では立派な歯も生えたようで、笑顔がますます輝いている!!卒業した今も大事に制服を着続けているところなど嬉しくて涙が出てきそうだ。なにはともあれ弥栄!!シュリ・クリシュナ
第19回全国「かまぼこ板の絵」展覧会
■会場:西予市立美術館ギャラリーしろかわ
〒797-1717愛媛県西予市城川町下相680番地 TEL 0894-82-1001(代)
■展覧会期間:平成25年7月20日(土)〜12月8日(日)
■休館日:毎週 火曜日(祝日の場合は翌日休館)
■開館時間:9時〜17時
■入館料:一般400円、高校・大学生300円、小・中学生100円

ヒマラヤ小学校の卒業生の中から、自立して頑張っている子がぽつりぽつりと出始めた事は既報の通り 。第2期卒業生のシュリ・クリシュナも、そんな頑張っている一人だ。職業訓練を受け、現在は早朝、木工細工(彫刻)の仕事し、昼は中学校へ通い、夕方から再び仕事をして母親を支えている逞しい男だ。
シュリ・クリシュナはヒマラヤ小学校在校中に父親を亡くし、病気がちの母親と2人で肩を寄せ合いながら暮らしてきた苦労人だ。シュリ・クリシュナの目を覆いたくなるような窮状を見ていると、卒業後の事が心配で、早く何とかしなければ、と気ばかり焦っていたのだが、実際にはきちんと自らの力で道を切り開き歩んでいるのだから、本当に素晴らしい。ひもじさや絶望は時に「這い上がるしかない」という気持ちを生み、想像以上の力を発揮する原動力になるのかもしれない。
さて、そのシュリ・クリシュナ、2年ほど前は抜けた前歯が恥ずかしくて常に口を閉じていたが、現在では立派な歯も生えたようで、笑顔がますます輝いている!!卒業した今も大事に制服を着続けているところなど嬉しくて涙が出てきそうだ。なにはともあれ弥栄!!シュリ・クリシュナ
お知らせ
第19回全国「かまぼこ板の絵」展覧会

〒797-1717愛媛県西予市城川町下相680番地 TEL 0894-82-1001(代)
■展覧会期間:平成25年7月20日(土)〜12月8日(日)
■休館日:毎週 火曜日(祝日の場合は翌日休館)
■開館時間:9時〜17時
■入館料:一般400円、高校・大学生300円、小・中学生100円
hsf at 00:00│
この記事へのコメント
1. Posted by sayumi 2013年08月20日 23:20
原田です、御無沙汰しております。
ブログ、いつも勉強の合間に拝見して元気をもらっています。
素敵な写真がたくさんですね!^^
子供たちの笑顔を見ると私も元気をもらえます。
本当に早く現地に行って一緒にあそびたいです!
これからもブログを見ることを楽しみにしています。
ブログ、いつも勉強の合間に拝見して元気をもらっています。
素敵な写真がたくさんですね!^^
子供たちの笑顔を見ると私も元気をもらえます。
本当に早く現地に行って一緒にあそびたいです!
これからもブログを見ることを楽しみにしています。
2. Posted by 吉岡大祐 2013年08月21日 09:16
Sayumi様
こんにちは。コメントを頂き、ありがとうございます。
子ども達の笑顔は本当に気持ちがいいですね。これからどんどん紹介していきますので、ぜひご覧ください。
こんにちは。コメントを頂き、ありがとうございます。
子ども達の笑顔は本当に気持ちがいいですね。これからどんどん紹介していきますので、ぜひご覧ください。