2013年05月14日
働く子ども
5月14日

先日、首都圏各地で道路の拡幅工事が行われている、とブログで書いたが、毎朝通る道で12、3歳と思われる男の子が、ツルハシやスコップを持ち工夫として働いている姿を見かける。近年の社会変化に伴い、学校で勉強する事が当たり前になりつつある中、今もこうして就学期の子どもが”児童労働者”として働かなければいけない現状には胸が痛む。と同時に、自分達の活動がまだ道半ばである事を思い知らされる。
お知らせ
昨年12月に都内で開催しましたヒマラヤ小学校絵画展「Our School life」の絵が、ボランティアサークル、チョラチョリの皆さんのご協力を頂き、伊勢原市で展示されます。ぜひお運びください。
ネパールからの便り・ヒマラヤ小学校絵画展2
【会 場】伊勢原市立図書館ミニギャラリー
【期 間】2013/5/14〜2013/5/26(月曜休館)
【主 催】ボランティアサークル チョラチョリ

先日、首都圏各地で道路の拡幅工事が行われている、とブログで書いたが、毎朝通る道で12、3歳と思われる男の子が、ツルハシやスコップを持ち工夫として働いている姿を見かける。近年の社会変化に伴い、学校で勉強する事が当たり前になりつつある中、今もこうして就学期の子どもが”児童労働者”として働かなければいけない現状には胸が痛む。と同時に、自分達の活動がまだ道半ばである事を思い知らされる。
お知らせ
昨年12月に都内で開催しましたヒマラヤ小学校絵画展「Our School life」の絵が、ボランティアサークル、チョラチョリの皆さんのご協力を頂き、伊勢原市で展示されます。ぜひお運びください。
ネパールからの便り・ヒマラヤ小学校絵画展2
【会 場】伊勢原市立図書館ミニギャラリー
【期 間】2013/5/14〜2013/5/26(月曜休館)
【主 催】ボランティアサークル チョラチョリ
hsf at 00:00│