2013年03月12日
5000キロの彼方へ
3月12日

幼稚園年長クラスでは流行ごとがめまぐるしく変わる。以前お伝えしたおそうじ熱もまだ冷めてはいないようだが、最近では紙ヒコーキ飛ばしが一番の流行ごとのようだ。休み時間や時には自習の時間にこっそり教室を飛び出して、紙ヒコーキ飛ばしに熱中している子ども達の姿を目にする。どこで覚えたのか、飛ばす前にレドームの部分に息を吹きかけるなど様々な工夫を凝らしていて、子ども達の紙ヒコーキ飛ばしに掛ける本気度が伝わってくる。
紙ヒコーキを飛ばしていたプジャ(5機所有)に「どこまで飛ばすの?」と尋ねてみると、「日本まで飛ばすの」という可愛らしい答えが返って来た。日本まで5000キロ・・・・本当に飛んで行ったらどれだけ素晴らしいだろう。子ども達に言動はいつも夢があふれ、心が洗われる。5000キロの彼方へ飛んで行け!プジャエアー。

幼稚園年長クラスでは流行ごとがめまぐるしく変わる。以前お伝えしたおそうじ熱もまだ冷めてはいないようだが、最近では紙ヒコーキ飛ばしが一番の流行ごとのようだ。休み時間や時には自習の時間にこっそり教室を飛び出して、紙ヒコーキ飛ばしに熱中している子ども達の姿を目にする。どこで覚えたのか、飛ばす前にレドームの部分に息を吹きかけるなど様々な工夫を凝らしていて、子ども達の紙ヒコーキ飛ばしに掛ける本気度が伝わってくる。
紙ヒコーキを飛ばしていたプジャ(5機所有)に「どこまで飛ばすの?」と尋ねてみると、「日本まで飛ばすの」という可愛らしい答えが返って来た。日本まで5000キロ・・・・本当に飛んで行ったらどれだけ素晴らしいだろう。子ども達に言動はいつも夢があふれ、心が洗われる。5000キロの彼方へ飛んで行け!プジャエアー。
hsf at 00:00│