預金の大切さ、連携の大切さアプスベン 合同運動会

2011年01月20日

職業訓練〜基本技術の訓練と修行〜

1月23日

ジャンプ子ども達の将来の自立を目指して始った職業訓練校も、もう直ぐ開校から2年が経とうとしている。いくつかの課題はあるものの、これまでのところ予想よりも順調に進んでいるように思う。これも大勢の人に支えられたお陰だ。心から感謝したい。

これまで職業訓練所で製作した品を日本国内でチャリティ販売をして頂いたり、またネパール国内でも職業訓練校で学ぶ生徒達自らが物販する機会にも恵まれ少しではあるが職業訓練校の品を世に出すことが出来た。また一部ではあるが職業訓練で学んだ生徒の中には、収入を得る者も出るようになった。こうした現状から見ても職業訓練校が少しずつだが確実に前進していることが分かる。

現在、職業訓練校の主力技術はサリの刺繍付け、フェルト、ビーズを使ったアクセサリー作り等だ。これらの技術は、実際には他の職業訓練所でも行われ競争が激しいため、なかなかチャリティ販売なしでは利益を生むことが難しい現状だ。そうした現状を踏まえ、”何か独自の新しい職業技術を取り入れるべきだ”という意見を数多く頂いた。もちろん将来的にはヒマラヤ小学校の職業訓練校でしか学べない、あるいはここなら学べる、といった職業技術を作っていきたいというのが、僕達のささやかな夢である。しかし、そうした新しい技術を始める前に、まずは長い期間にわたる基本技術の訓練と修行が大事ではないだろうか。なにか新しさを発揮できるとしたら、きっと長期間の訓練と修行をつんだ後なんだろうと思う。

ということで、今年もサリの刺繍付け、フェルト、ビーズを主力に頑張っていきたい。卒業生が自立し、職業訓練校や学校の運営を支援に頼らず自力で出来るようになるまでには、まだまだ気が遠くなるほど厳しく長い道のりだ。それでもモノつくりの努力をコツコツと積み上げていけば、きっと未来を切り開くだけの大きな力となるだろう。僕はそう信じている。













hsf at 13:16│
預金の大切さ、連携の大切さアプスベン 合同運動会