2010年10月05日
学校運営
1月5日(火)
ヒマラヤ小学校では現在、運営委員会の入れ替えによる新体制づくりが行われている。運営面をはじめ様々な問題を抱えた今だからこそ、困難を乗り越えるだけの強力なチーム作りが欠かせない。今回、理事長の推薦で新しい委員を迎えることになり、先日の理事会で顔合わせがあった。新しく理事に加わったのは国際支援分野での知識、経験ともに豊富な人なので、これまで組織の中で欠けていた部分を補ってもらえるのではないかと期待している。特に嬉しかった事は、支援者の気持ちを大切にしたい、という活動の理念や波長が合ったことだ。孤軍奮闘するヤッギャ校長にとって心強いのではないだろうか。
ネパールは今、急速な勢いで社会が変化している。社会の変化をしっかり見極め、先の5年、10年にきちんと対応できる学校つくりを着実に築いていかなければならない。問題山積の現状をどう解決するのかは、全て自分達へのチャレンジだ。
ヒマラヤ小学校では現在、運営委員会の入れ替えによる新体制づくりが行われている。運営面をはじめ様々な問題を抱えた今だからこそ、困難を乗り越えるだけの強力なチーム作りが欠かせない。今回、理事長の推薦で新しい委員を迎えることになり、先日の理事会で顔合わせがあった。新しく理事に加わったのは国際支援分野での知識、経験ともに豊富な人なので、これまで組織の中で欠けていた部分を補ってもらえるのではないかと期待している。特に嬉しかった事は、支援者の気持ちを大切にしたい、という活動の理念や波長が合ったことだ。孤軍奮闘するヤッギャ校長にとって心強いのではないだろうか。
ネパールは今、急速な勢いで社会が変化している。社会の変化をしっかり見極め、先の5年、10年にきちんと対応できる学校つくりを着実に築いていかなければならない。問題山積の現状をどう解決するのかは、全て自分達へのチャレンジだ。
hsf at 11:54│