サンギタさんの成長おめでとうラクシミ!歌姫ラクシミ・ナピットが結婚!

2009年10月28日

誠実で几帳面なヤッギャ校長

児童ネパールの人達というのは、総じて何事にも慌てない、そして何事もいい加減で大雑把、所謂、呑気な性格ではないかと思う。もちろんこれは長所でもあり、短所でもあり、また愛すべき点でもある。ネパールに暮らし始めた頃など、ネパールの人達の何事もあわてず、いい加減で大雑把な性格にかなり苦しめられ、ため息をつくような事もしばしばだったが、住み慣れてくると、何時も急いでばかりいる自分や、きちんとしようとする自分が何だかとても滑稽に思えてくるようになった。

とはいえ、日本の皆さんの善意によってヒマラヤ小学校を運営している以上、国民性だからと言って、何事も慌てない、いい加減で大雑把な対応では問題となってしまう。時々、自分自身、日本人の感覚を思い出したり、慌てないネパール人に慌ててもらったり、いい加減で大雑把な部分を少ししっかりして貰ったりしながら、なんとかやっている現状だ。至らない点も多いので、ハラハラ、ドキドキすることばかりなのだが、こうして日本の皆さんに継続的なご支援を受けながら学校を続けられるのは、やはりヤッギャ校長が時間通りに、そして几帳面かつ誠実に仕事をこなしてくれる事が大きい。ヤッギャ校長の誠実さや几帳面さは、実際に会った方なら良くお分かり頂けると思うが、時々、本当にネパール人なのだろうか、と思うこともあるほどネパール人ばなれした性格だ。

ヤッギャ校長先日、幼稚園クラスで教鞭をとっていたヤッギャ校長を覘いた時など、子ども達の教科書の並べ方にまでヤッギャ校長の几帳面がしっかり現れていて、なかなか可笑しかった。こうして改めて考えてみても、僕は本当に人に恵まれたなと思う。





hsf at 04:37│
サンギタさんの成長おめでとうラクシミ!歌姫ラクシミ・ナピットが結婚!