2021年09月
2021年09月30日
学校再開
学校が再開したとの連絡を受けてからも、行政の決定に急な変更があるかもしれないと思うと、なんとなく心がスカッと晴れない状態がつづいていましたが、どうやら本当に再開したようです。
危惧されている第3波の襲来はあるのか、それともこのまま収束に向かうのか、誰にも分かりませんが、4月のようなことにならないことを祈るのみです。
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演・執筆依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。
お知らせ
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました
hsf at 00:00|Permalink│
2021年09月26日
日程の組み直し
緊急事態宣言が解除される見込みとなったことから、宣言中に中止となったイベントの日程の組み直しを行っいます。
これがなかなか大変で、近いと先方や開場の都合が悪く、あまり先になると社会状況が読めず、といった感じで、なかなか定まりません。こんなときネパールの人たちなら深く考えることなく直ぐに決めて、なにかあったらそのとき決めましょう、となります。実際、それくらいに構えた方が上手く行くような気がします。
さて来週は、2020年2月に予定していて延期となった講演会が行われます。実に1年7ヶ月の時を経ての開催。これも関係者の皆さんが粘り強く調整してくださったおかげです。こんなときです。人に救われていることを実感するのは。少しでも子どもたちのことを伝えられたらと思い、いつも以上に鼻息を荒くしています。フンが!!
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演・執筆依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。
お知らせ
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました
hsf at 00:00|Permalink│
2021年09月25日
自分にムチを入れなくては!
3年ほど前、ドイツへ飛び出した元奨学生から突然連絡があり、Google Meetを使って話しました。すっかり表情が大人になり、話し方も堂々としていて、村にいた頃の内気な印象が良い意味で抜けていました。話す内容もしっかりしていて、3年間で大きな成長を果たしたのだと納得しました。
おかれた環境と立場、そして時間が人を変えるのだと改めて思います。人の善意に甘え、ぬるま湯に浸かることに慣れきってしまっている自分をとても恥ずかしく思います。自分にムチを入れなくては!!
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演・執筆依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。
お知らせ
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました
hsf at 00:00|Permalink│
2021年09月24日
出入国に関するルールの変更
ネパールの出入国に関する規則が変更されました。ワクチン接種後14日が経過し、搭乗手続きの72時間以内のPCR検査で陰性であれば、空港でのOn Arrival Visaが発行されることになったようです。その他、旅行保険の加入やホテルの予約も必要とのこと。
これまでよりかなりハードルが下がった印象ですが、急な変更の可能性なども考えるとなかなか腰を上げるまでには至りません。
現場を見たい気持ちや、停滞してる業務を一気に片付けるためにも渡航したい気持ちは山々ですが、まだ先になりそうです。なにより万が一、現地で発症してしまい貴重な医療資源を使うなんてことになったら、悔やんでも悔やみきません。
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演・執筆依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。
お知らせ
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました
hsf at 00:00|Permalink│
2021年09月23日
関心事
種々雑多な業務が立て込んで、手が離せない状況がつづいています。頼んだ書類に記載漏れがあったり、スキャンして送られてきたPDFデータがナナメになっていたり...。ネパールの人達と仕事をしているとどれもよくあることですし、単なる日本とネパールの文化的な違いですから笑い飛ばせば良いのですが、立て込んでいるとなかなか鷹揚に構えられません。
それでも一つひとつの課題が解決すると、プロセスに手間が掛かった分、喜びも大きくなりますから世の中、本当に無駄はないと思います。
やり直しを繰り返している書類があって、なにかと手こずっていますが、それも「いつか終わる」と思い、取り組んでいます。それが「いつ」なのかが目下、一番の関心事です。
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演・執筆依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。
お知らせ
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました
hsf at 00:00|Permalink│
2021年09月22日
子どもたちのおかげ
地べたにはいつくばって暮らさざるを得なかった子どもたち(卒業生)の中から、新しい動きが出てきたことが、今の自分にとって一番の喜びです。
自分たちの生活を、自分たちの村を、そして自分たちの母校を自らの努力で変えて行こうという彼らの真剣な思いは、もうどうでもいいや、という投げやりな気持ちになっている自分を、はっと引き戻してくれます。本当に子どもたちに助けられてばかりの活動です。Dhannebad!!
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演・執筆依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。
お知らせ
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました
hsf at 00:00|Permalink│
2021年09月21日
ぬか喜び
首を長くして待っていた資料がようやく届き、ひとり喜びを爆発させましたが、データを開いてみると思っていたものとかなり違うものが....。結局、ぬか喜びでした。
こんなときは、送ってくれただけでも、届いただけでも、ありがたいと思うようにしています。これ以上、届かないことをいい訳にできない状況になったことで背中を押されたと思えば、決して無ではありません。単なる負け惜しみともいえますが....。対ネパール、連敗記録更新中です。
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演・執筆依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。
お知らせ
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました
hsf at 00:00|Permalink│
2021年09月20日
草鞋をつくるうちに
自分の活動について、好きでやっていることと書いたところ、高校生や大学生から「どうすれば好きなことを仕事にできるか(活かせるか)」という趣旨の質問を受けました。社会に出る前、誰もが経験する将来に対する期待と、漠然とした不安が心の中で混じりあっている感じが伝わってきます。
自分自身は、好きでこの活動をはじめた訳ではなく、そもそもやろうなんてことを思ったことも、やっている自分を想像したことありませんでした。ただ目の前に突として現れた課題に、あと先なにも考えずに飛び込んだことがきっかけで始めたことです。
「駕籠に乗る人、担ぐ人 、その草鞋をつくる人」ということばがありますが、その草鞋をつくる内に好きになった、ということだと思います。どんなことも続けるうちに、知らなかった面白みに気づいたり、ささやかな喜びを感じたり出来るのではないでしょうか。まず草鞋をつくり、それを続けることが大事だと思います。
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演・執筆依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。
お知らせ
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました
hsf at 00:00|Permalink│
2021年09月17日
自分に喝!!
ネパールの関係者に依頼したものがなかなか出来上がらず、ふと大きなため息をこぼしてしまいました。遅れることは重々承知しているのですが...。こんなときです。自分の未熟さを痛感するのは。
文化も習慣もモノの考え方も違う異国の人たちと上手くやっていくには、自分を変える以外に道はないのだと思います。活動をはじめて23年。まだまだ変わりきれていない自分に喝!です。でも、もうそろそろ出来上がってほしい...ふぅぅ。
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演・執筆依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。
お知らせ
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。
hsf at 00:00|Permalink│
2021年09月15日
好きでやっていること
若い人たちからのインタビューが続いています。学校の課題や受験に向けての準備、個人的な関心などインタビューの理由は様々ですが、若い人たちがひたむきに学ぶ姿に触発され、活動への意欲が湧き上がります。
インタビューでは、活動は苦しくなかったのか、苦しかったことはなにか、という質問をよく受けます。もちろん目前に大きな壁が立ち塞がったときはもがき苦しんでいたのだと思いますが、不思議と苦しかった記憶はありません。きっとその後の嬉しい出来事で総消しになったのでしょう。苦しみと喜びは表裏一体です。
でも、結局のところ、自分が好きでやっていることだから、どんなことも苦にならないのだと思います。そう思うと、好きでやっていると言い切れる自分を手に入れられたことは、間違いなく、ぼくの幸運のひとつです。
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演・執筆依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。
お知らせ
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました
hsf at 00:00|Permalink│
2021年09月10日
現場の感覚
学校再開に関するニュースを見て、すぐに学校へ電話を掛けましたが、ニュースに対する現場の反応は冷ややかでした。政府の言うことが2転3転していて、明日は何を言い出すか分からない、というのが理由のようです。
現場にいれば、同じように感じるのだと思いますが、長年離れていると、どうしてもニュースを真に受け、その情報にとらわれてしまいがちです。
最後の訪問からもう直ぐ2年。現場の感覚を少しでも取り戻さなくては、と思う今日この頃です。
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演・執筆依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。
お知らせ
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました
hsf at 00:00|Permalink│
2021年09月09日
周囲の大人
先日、国際協力、特に教育分野に関心を持っっている女子高校生からオンラインで質問を受けました。関心事が同じということもあって、話に花が咲きました。
いつもながら若い人の意識の高さや、ひたむきに学ぼうとする姿には感銘を受けます。今の高校生たちが社会で活躍するとき、世の中は大きく変わるのではないでしょうか。自然とそんな期待を抱きます。
実は今回のオンライン交流は、子どもたちの本(「ヒマラヤに学校をつくる」)を読んでくれたことがきっかけだったそうです。本を読み読み終えたあと、先生に「書いた人に直接、質問してみたい」と話したところ、先生が直ぐ行動に移され、こんなぼくを探してくださったのです。
高校生の行動力もさることながら、生徒の気持ちを受け止め、すぐに行動された先生が素晴らしいと感じました。子どもたちと接するとき、周囲の大人はどうあるべきか教えていただいた思いです。
子どもたちの興味の種、探求の根を一緒になって育てること。これが大人の大事な役目だと、改めて思います。
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演・執筆依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。
高校生の行動力もさることながら、生徒の気持ちを受け止め、すぐに行動された先生が素晴らしいと感じました。子どもたちと接するとき、周囲の大人はどうあるべきか教えていただいた思いです。
子どもたちの興味の種、探求の根を一緒になって育てること。これが大人の大事な役目だと、改めて思います。
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演・執筆依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。
お知らせ
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました
hsf at 00:00|Permalink│
2021年09月02日
学校再開??
カトマンズ郡のゴカルネショール市が学校再開(対面授業)の許可を出したことが波紋を呼んでいるようです。
ニュースによると、ゴカルネショール市内の学生の多くが高速通信や機材を持っていないためオンライン授業は効果的でなく、学生が教育機会を奪われていることを危惧した市長の判断のようです。
市長の話では、子どもたちの健康管理や授業中のマスクの着用、手洗い場の設置、生徒同士の距離を保っているか監視するなどの対策を取るそうですが、十分な疫学調査ができていない状況であることや感染が拡大している中での再開に対し、専門家からは反対意見が多くあるようです。またカトマンズ郡の長官は学校再開許可を出すか決定していないとのことです。
再開を望む声が多いことも、オンライン授業の不備も理解できますが、今年4月、5月に起こった悪夢のような第二波を考えると、やはり慎重にならざるを得ない気がします。どういう動きになるのか注目しています。
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演・執筆依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。
お知らせ
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました
hsf at 00:00|Permalink│
2021年09月01日
深いため息
こういうニュースを見る度に、底知れぬ無力感を覚え、深いため息がこぼれます。
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演・執筆依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演・執筆依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。
お知らせ
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。
「ヒマラヤに学校をつくる」が「第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。
hsf at 00:00|Permalink│