2020年07月

2020年07月28日

受けて、与えて

resize0064

執筆中の原稿に使う写真を探す作業に手こずっています。日付けで分類されただけの膨大なデータから特定の写真を探し出すのはかなり至難の業で、いつもながら偶然という幸運に期待するばかりです。

ついつい懐かしい写真に目が止まってしまうことも作業が進まない理由のひとつです。特に前回の訪問時に会った卒業生たちの懐かしい写真には食いついてしまいます。

さまざまな支援を受けながら成長し、今まさに与える側になろうとしている卒業生たち。人は受けて、与えて、自立していくのだと実感します。

卒業生たちの鼻水を垂らした可愛らしい写真も多数見つけましたので、次回の訪問時にプレゼントするつもりです。


■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。


吉岡大祐のプロフィールはこちらから

講演・執筆依頼はこちらから


resize0341

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。


header_2019_01

ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ

CCI_000001















株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。

お知らせ

「ヒマラヤに学校をつくる」が第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。



hsf at 00:00|Permalink

2020年07月27日

ささやかな日常

resize0067

自習の教室を覗いてみると.....。

案にたがわず、楽しそうに踊りを踊っていました。こちらに気づいて照れ笑い。

こうした目の前のささやかな日常が戻ることを、今はただ願うばかりです。


■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。


吉岡大祐のプロフィールはこちらから

講演・執筆依頼はこちらから


resize0341

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。


header_2019_01

ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ

CCI_000001















株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。

お知らせ

「ヒマラヤに学校をつくる」が第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。



hsf at 00:00|Permalink

2020年07月24日

今年も

resize0312

ありがたいことに、今年も匿名の方から切手をご寄贈いただきました。ご寄贈頂くようになってからもう十数年になります。ただただ頭のさがる思いと、感謝の気持ちでいっぱいです。

学校や子どもたちのことを少しでも知って欲しいと思い、ささやかながらもHPやブログで発信していますが、一方的に流す情報ですからなかなか見てもらえないものです。また支援者の中にはネットにアクセスすることが難しい人もいますので、今もDMや手紙をお送りして子どもたちの様子を伝えています。

ときどき郵便代を心配される方がいますが、DMや手紙を送ることが出来るのは、こうして影から支えてくださる人の善意の支援があるからです。本当にありがたいことです。本来ならご本人に直接お会いしてお礼の気持ちをお伝えしたいところですが、叶いませんので、少しでも子どもたちの役に立つことで恩返し出来ればと思っています。


■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。


吉岡大祐のプロフィールはこちらから

講演・執筆依頼はこちらから


resize0341

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。


header_2019_01

ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ

CCI_000001















株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。

お知らせ

「ヒマラヤに学校をつくる」が第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。



hsf at 00:00|Permalink

2020年07月23日

都市封鎖解除。。。

resize0291

ネパールの都市封鎖が解除されました。が、しかし、教育活動は引き続き禁止のままです。なかなか期待どおりにはいきません。

ちなみにトリブヴァン空港の国際線は8月17日から再開予定のようです。ただ7月21日付で日本の外務省からネパールへの渡航中止勧告が出ています。


新型コロナウイルス感染症の拡大を受けて、外務省は21日、ネパールなど17か国について、渡航中止を勧告しました。
 外務省は21日、ネパールやパラグアイ、ケニアなど17か国について、感染症危険情報をレベル3に引き上げ、渡航中止勧告を出しました。これを受けて、政府は来月から、この17か国に14日以内に滞在歴がある外国人の日本への入国を原則拒否とする方針です。
 新型コロナウイルスの感染拡大にともなう渡航中止勧告は、これまでにアメリカや中国、韓国などに出されており、今回の追加で146の国と地域が対象となりました。


hsf at 00:00|Permalink

2020年07月21日

今更ながら

こういうニュースを見るたびに、ダリット出身の人達が涙ながらに語った言葉一つひとつを思い出します。彼らの苦しみを露も理解できていなかったことに今更ながら気づかされる思いです。
2020年5月末、ネパール南部のルーパンデヒ郡で、12歳の不可触民(ダリット)の少女アンギラの遺体が木に吊るされた状態で発見された。
アンギラはその少し前に高位カーストの男性ビレンドラ・バハール(25)にレイプされていたが、事件後に村のコミュニティリーダーはバハールにアンギラと結婚するように命じていた。英紙「ガーディアン」によれば、不可触民の少女との結婚が、性犯罪者であるバハールに課された「罰」なのだという。
ところが、バハールの家族は不可触民の少女を嫁として迎え入れることに納得できず、結婚の命令が出た後にアンギラを激しく殴打した。アンギラの遺体が発見された当初は自殺と見られていたが、後に警察はバハールと彼の母親、叔母を殺人の容疑で勾留した。

茶碗に触っただけで殴打

ヒンドゥー教徒が大多数を占めるネパールでは、1959年にカースト制度が廃止され、最下層と見なされる不可触民への差別は法律で禁じられている。しかしながら、不可触民への不当な扱いや暴力はネパール社会にいまだに根強く残る。
不可触民は学校では教師や同級生のいじめにあい、成人しても過酷で賃金の安い肉体労働の仕事にしかつけない。寺院や水場といった公共の場に近づくことも禁じられており、異なったカーストとの結婚もタブー視されている。
人権団体「ネパール・モニター」によれば、カフェで高位カーストの男性の茶碗に手を触れてしまった不可触民の老人がサンダルで殴られたり、不可触民の女性と結婚した男性が実父の葬儀に出席することを他の家族から拒否されたりといった差別が日常的に起きているという。
“身分違いの恋”が招いた集団リンチ
アンギラの遺体が発見されたのと同じ日に、西部のルクム郡でも衝撃的な事件が起きた。
21歳の不可触民の青年ナワラジが彼の5人の友人(うち3人が不可触民)とともに、集団リンチを受けた末に殺されたのだ。ナラワジには17歳の高位カーストの恋人がおり、殺害当日は結婚の手筈を整えるために彼女の自宅を訪ねていた。だが、ナラワジと娘の交際にもともと反対していた女性の家族は、彼らを口汚く罵り、村人に加勢を求めた。集まった村人たちはナラワジらに石を投げて近くの川に追い込むと、斧や竹の棒を凶器に6人の若者を惨殺した。
独放送局「ドイチェ・ヴェレ」によれば、逮捕された容疑者の数は31人にのぼったという。
被害者男性のひとりロケンドラ(18)の母親は現地紙「ネパール・タイムズ」に、斧で切り付けられた遺体は見るも無残な状態で、本当に息子なのかどうか判別できなかったと語った。
国家不可触民委員会のマンジート・タムラカール前会長は、この事件を「不可触民の虐殺だ」と評している。

ほとんどが軽犯罪扱い

ネパールでは3月23日から全国的な都市封鎖が敷かれていたが、地元紙「カトマンズ・ポスト」は、その間も不可触民に対する暴力が減ることはなかったと報じている。地元NGO「ジャグラン・メディア・センター」によれば、都市封鎖から6月までに不可触民に対する暴力事件が31件も発生しているという。
社会学者のバルバハードゥル・パンデイはこうした状況を、外出禁止のようなストレスがかかる状態では、人はネガティブな考えに憑りつかれ犯罪に走りやすくなると説明する。
ナラワジの死をきっかけに、首都カトマンズやルクム郡などで不可触民に対する差別撤廃を求める抗議デモが起きた。さらに、国連など複数の団体が事件を正当に捜査するようネパール政府に強く要求したことを受け、ナラワジ事件の独立調査機関が設立された。
だが、不可触民の多くは捜査の行方を不安な気持ちで見守っている。人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」によれば、ネパールではカーストに端を発する犯罪が公正に裁かれるケースはほとんどなく、ときに警察は事件の記録さえ拒否するという。
ナラワジの裁判を担当する弁護士は、ネパールメディア「レパブリカ」に同国の抱える問題を次のように話す。
「ネパールで不可触民に対する差別問題への意識を変えるには、長い戦いが必要になるでしょう。法律は不可触民の権利を保証していますが、根深い偏見がそれをなきものにしてしまうんです。どんな犯罪でも加害者に下されるのは最も軽い刑に過ぎません」


hsf at 00:00|Permalink

2020年07月19日

両方を体験してみて

resize0563

先日、オンラインと会場で開催する講演を両方体験してみて、それぞれにメリットとデメリットがあると感じました。

オンラインの利便性(参加しやすい、移動がないので時間が有効に使える、費用が安いなど)はとても魅力ですが、直接会い顔を見ながら話すことで生まれる親近感がオンラインでは感じにくく、距離感を縮めることは難しいと感じました。それだけ直接のコミニケーションから生まれる価値は大きいのだと思います。

この先、もしかするとオンラインが当たり前になるのかもしれませんが、自分に出来る工夫を重ねていけたらと思います。もちろん、実際の講演を大切にしつつ。



■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。


吉岡大祐のプロフィールはこちらから

講演・執筆依頼はこちらから


resize0341

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。


header_2019_01

ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ

CCI_000001















株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。

お知らせ

「ヒマラヤに学校をつくる」が第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。



hsf at 00:00|Permalink

2020年07月17日

新しくなれる場所

resize0452

自分が新しくなった、と感じることが出来れば、人は自然と前を向くのだと思います。だからこそ学校は、子どもたちが常に新しくなれる場所、たくさんの出会いを紡いでいける場所にならなければと思います。


■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。


吉岡大祐のプロフィールはこちらから

講演・執筆依頼はこちらから


resize0341

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。


header_2019_01

ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ

CCI_000001















株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。

お知らせ

「ヒマラヤに学校をつくる」が第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。



hsf at 00:00|Permalink

2020年07月16日

肯定の中で

resize0061

2009年にヒマラヤ小学校が開校5周年を迎えたとき、ご縁あって10日ほどアメリカ・ワシントン州の公立小学校を訪ねました。

貧困地区にあるその学校は、元々ずいぶん荒れていたそうですが、校長先生はじめ先生たちの奮闘により他地区から転入希望者が出るほど素晴らしい学校へと変貌を遂げていました。

滞在中、各学年の子どもたちにネパールの話をしたり、学校の取り組みを見学したりしましたが、一番印象に残ったことは先生たちが否定の言葉を一切使わないことでした。

廊下を走っている子には「走ってはダメ」ではなく「歩こう」。遅刻した子には「遅刻しちゃダメ」ではなく「次は間に合うように来よう」。工事現場に近づこうとした子には「危ないから近づいちゃダメ」ではなく「こっちにおいで」など肯定文ばかり。聞いていてとても気持ち良い気分になりました。

更に問題を起こした子どもには校長先生が目を見て話し、最後はその子をしっかり抱擁する。この辺りに荒れた学校が立ち直った理由があると感じました。

子どもたちと接していると、ついつい否定の言葉を使ってしまうことがありますが、その度にアメリカの学校のことを思い出します。

子どもは肯定の中でこそ伸びる。そう信じればこそ、意図せず自然と肯定できる人間になりたいものです。


■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。


吉岡大祐のプロフィールはこちらから

講演・執筆依頼はこちらから


resize0341

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。


header_2019_01

ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ

CCI_000001















株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。

お知らせ

「ヒマラヤに学校をつくる」が第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。



hsf at 00:00|Permalink

2020年07月15日

懐かしい写真を見ながら

resize0059

20年ほど前に山の上の村で撮った写真です。貧しい暮らしの中にも底抜けに明るい子どもたちの笑顔がありました。訪ねるたびに温かくもてなしてくれた村の人たち・・・。今頃、どんな暮らしをしているのか、ときどき彼らのことが脳裏をかすめます。

前回の訪問中は残念ながら山の上の村々を訪ねることは叶いませんでした。次こそ必ず!!とはいえ、次はいつになるのでしょう。


■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。


吉岡大祐のプロフィールはこちらから


講演・執筆依頼はこちらから


resize0341


ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。




header_2019_01






CCI_000001
ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ





株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。





お知らせ




「ヒマラヤに学校をつくる」が第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。



hsf at 00:00|Permalink

2020年07月14日

いじらしい態度

resize0022

煉瓦工場で暮らす児童を訪ねると、歩合制の日干しレンガ作りに汗を流しながら、「お母さんに薬と、弟に色鉛筆を買ってあげたい」と言って微笑みました。


子どもたちのいじらしさにはいつも心打たれます。同時に自分のいじましい根性にため息がこぼれます。


■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。


吉岡大祐のプロフィールはこちらから

講演・執筆依頼はこちらから


resize0341

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。


header_2019_01

ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ

CCI_000001















株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。

お知らせ

「ヒマラヤに学校をつくる」が第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。


hsf at 00:00|Permalink

2020年07月13日

4ヶ月

resize0030

ネパールの都市封鎖がもうすぐ4ヶ月になります。先月、一部緩和され、一昨日からはカトマンズの公共交通も一部再開したようですが、まだまだ元の日常生活が戻るのは先のようです。

政府の対応に対するデモが一部起きてはいるものの、4ヶ月もつづく都市封鎖に対し悠揚迫らぬ態度を崩していないのは、ネパールの人々の性格であり、農業生活的な習慣が残っている証でしょうか。さすがです。

医療資源が十分でないネパールです。なんとかこのままゆるやかに収束の日を迎えて欲しいものです。


■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。


吉岡大祐のプロフィールはこちらから

講演・執筆依頼はこちらから


resize0341

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。


header_2019_01

ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ

CCI_000001















株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。

お知らせ

「ヒマラヤに学校をつくる」が第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。



hsf at 00:00|Permalink

2020年07月12日

アウトプットの継続

resize0054

ありがたいことに執筆依頼を複数いただき、窓越しに大きな雨音を聞きながら書きました。

普段から依頼がなくてもアウトプット作業を続けています。そうすると自分に足りないものが良く見えてきますし、そこから興味や関心が萌芽して学びがスタートします。

上手い下手関係なく、とにかく文字にしてみる。それを推敲して分かりやすく説明出来るようにする。この繰り返しが僕にとって大切な訓練になっています。

来週はオンラインで講演です。アウトプットしたことを活かして、子どもたちのたゆまぬ努力の姿をお伝え出来ればと思います。いざ!


■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。


吉岡大祐のプロフィールはこちらから

講演・執筆依頼はこちらから


resize0341

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。


header_2019_01

ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ

CCI_000001















株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。

お知らせ

「ヒマラヤに学校をつくる」が第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。



hsf at 00:00|Permalink

2020年07月11日

ネパールの自然

resize1853

活発な梅雨前線による大雨がつづき、各地で甚大な被害が出ています。自然の物凄い力を思い知ると人間の無力さを痛感し、畏敬の念を新たにします。

数年前、小学校で講演をした際、日本の梅雨とヒマラヤ山脈が関係していることをチラッと話したところ、きちんと調べて報告してくれた6年生の男の子がいました。報告書の最後に「自然は凄いと思います。畏敬の念を持たなくてはいけないと思います」と書かれていたことを思い出しました。小学生の頃から自然に対し謙虚な姿勢が持てるなんて本当に素晴らしいことです。

これから講演の中でも、もっとネパールの大自然について話して行こうと思います。スケールの大きなネパールの自然、きっと子どもたちも興味を持ってくれるのではないでしょうか。


■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。


吉岡大祐のプロフィールはこちらから

講演・執筆依頼はこちらから


resize0341

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。


header_2019_01

ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ

CCI_000001















株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。

お知らせ

「ヒマラヤに学校をつくる」が第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。



hsf at 00:00|Permalink

2020年07月10日

万人を幸せにする

resize0045

暗くうちひしがれた生活の上に立っていた子が、学校入学によって大きく変わる姿を見るたびに、学校を続けてこられてよかった、と心から思います。

これまでなんとか学校を続けてこられたのは、やはり子どもたちの明るく朗らかな笑顔が見たい、という思いがあったからだと思います。応援してくれる支援者のみなさんも同じ思いではないでしょうか。子どもたちの笑顔は万人を幸せにし、動かす力があるのだと改めて思います。


■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。


吉岡大祐のプロフィールはこちらから

講演・執筆依頼はこちらから


resize0341

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。


header_2019_01

ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ

CCI_000001















株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。

お知らせ

「ヒマラヤに学校をつくる」が第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。



hsf at 00:00|Permalink

2020年07月08日

学校再開が叶うまで

resize0048

学校が開校して16年が過ぎました。開校までの6年、開校してからの16年、合わせて22年の月日を振り返ると、そこには必ず波があり 、浮き沈みがありました。

いつかは浮かぶときもあり、いつまでもどん底に停滞するものでもありませんでした。じっとその時がくるまで耐え忍ぶ。その繰り返しだったように思います。

先が見えない今こそ耐え忍ぶときです。学校再開が叶うまで忍、忍。



■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。


吉岡大祐のプロフィールはこちらから

講演・執筆依頼はこちらから


resize0341

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。


header_2019_01

ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ

CCI_000001















株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。

お知らせ

「ヒマラヤに学校をつくる」が第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。



hsf at 00:00|Permalink

2020年07月07日

インドで

resize0041

インドの新型コロナ感染者数が70万人を超えたそうです(累計死者数は2万人)。感染者数は世界第3位だとか。

インドがこのような状況ですから、ネパールの都市封鎖の全面解除はしばらく難しいと思います。なかなか先が見えませんが、ここはなんとか踏ん張って欲しいところです。


■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。


吉岡大祐のプロフィールはこちらから

講演・執筆依頼はこちらから


resize0341

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。


header_2019_01

ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ

CCI_000001















株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。

お知らせ

「ヒマラヤに学校をつくる」が第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。



hsf at 00:00|Permalink

2020年07月06日

これからのネパール社会

resize0037

ネパール社会の今後を予測する上で、日本の高度成長期(1955年から73年頃)が参考になると思い、関連書籍を数冊読みました。

わずか20年あまりの間に日本社会が劇的に変化する様子は想像を超えるものでした。無理を押して突き進んだ時代。後に様々な社会問題に直面したことも頷けます。

現在、計画されている巨大プロジェクトのひとつカトマンズーナイガート高速道路計画でも路線の村で反対(計画の変更要求)運動が起こっているようです。社会全体が開発一辺倒ですから急激な変化に戸惑う人も多いのではないでしょうか。

これからネパール社会はどんな道を歩むのか。自分なりに見つめて行けたらと思います。


■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。


吉岡大祐のプロフィールはこちらから

講演・執筆依頼はこちらから


resize0341

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。


header_2019_01

ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ

CCI_000001















株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。

お知らせ

「ヒマラヤに学校をつくる」が第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。



hsf at 00:00|Permalink

2020年07月03日

久しぶりの講演

resize0052

先日、久しぶりに講演の機会がありました。元々、3月に予定していたものですが、3ヶ月あまりのブランクに加え、感染症対策で席の間隔を広く取っていることや全員がマスクをしていることもあって、なんだか落ち着かないまま終わりました。マスクで顔が半分見えないことはもどかしいものです。でも考えてみれば、それだけ聴く人の優しい表情や温かい反応にこれまで助けられていたということでもあります。

3月に行った寄席では柳家小満んがマスクばかりの客席を見て「美人が増えましたね」と笑わせていましたが、人前で話すにはそれくらいの心の余裕が必要なんだと痛感します。

ありがたいことに、夏にかけてポツリポツリと講演の予定が入って来ました。こんな時こそ、どんな状況でも対応出来る人間にならなければと思います。今こそ自分を新しくする好機。子どもたちを見習わなければ!


■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。


吉岡大祐のプロフィールはこちらから

講演・執筆依頼はこちらから


resize0341

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。


header_2019_01

ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ

CCI_000001















株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。

お知らせ

「ヒマラヤに学校をつくる」が第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。



hsf at 00:00|Permalink

2020年07月01日

なかなか

resize0047

先日、ネパールの都市封鎖が一部解除され段階的に緩和される予定でしたが、感染者の増加を受け、現状のまま7月22日まで延長されることが決まりました。引き続き教育活動も禁止。学校再開はもう少し先になりそうです。

ちなみにインドの感染者数は50万人を突破しました。こちらも厳しい現状のようです。


■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。


吉岡大祐のプロフィールはこちらから

講演・執筆依頼はこちらから


resize0341

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。


header_2019_01

ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ

CCI_000001















株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。

お知らせ

「ヒマラヤに学校をつくる」が第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。



hsf at 00:00|Permalink