2020年03月

2020年03月28日

気にしても仕方ないのですが

P1248147_copy_640x480

学校が休校になってから10日余りが過ぎました。子ども達がそれぞれどんな生活を送っているのか.....。何より保護者の教育に対する気持ちは変わっていないか.....。気にしても仕方ないと分かっていながら、あれこれ気になります。

学校に子どもたちの元気な声が響く、そんな日常が早く戻って欲しい。今はそれだけです。


■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。


吉岡大祐のプロフィールはこちらから

講演・執筆依頼はこちらから


resize0341

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。


header_2019_01

ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ

CCI_000001















株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。

お知らせ

「ヒマラヤに学校をつくる」が第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。



hsf at 00:00|Permalink

2020年03月27日

当たり前

P1180944_PerfectlyClear_copy_640x480

一昨日、病院で定期検査を受けました。ありがたいことに全ての検査を「異常なし」で終えることが出来ました。内視鏡検査後の痛みは未だありますが、やはり検査を無事終えるとほっとして、気持ちが晴れます。

同時に、検査を受ける度に日常生活の殆どのことが「当たり前」になってしまっていることに気付かされます。明日の自分すら想像出来ない、どん底にいた時には何もかもがありがたく思えていたのに、いつの間にか感謝の念を忘れている自分がいます。

どん底で見た景色とそこで感じたことをもう一度、心に刻み込まなくては。そんなことを思いながら帰路につきました。次の検査まで、新しい生活の始まりです。


■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。


吉岡大祐のプロフィールはこちらから

講演・執筆依頼はこちらから


resize0341

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。


header_2019_01

ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ

CCI_000001















株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。

お知らせ

「ヒマラヤに学校をつくる」が第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。



hsf at 00:00|Permalink

2020年03月26日

ネパール全土封鎖

P1248151_PerfectlyClear_copy_640x480

ネパールは新型コロナウイルスへの感染防止策として22日から31日まで全土を封鎖しました(当然ですがトリブヴァン国際空港の国際線も運航停止しています国内線も全土封鎖で全便キャンセルとなったようです)。インド政府が25日から3週間の全土封鎖を実施しましたので、おそらくネパールの封鎖期間は同程度まで延長されるものと思われます。

得体の知れないコロナもいつか必ず収束し、終わりを迎えますから、過度に怯えることなく、とにかく収束の時を待つのみだと思っています。ネパール政府による全土封鎖が功を奏することを願わずにはいられません。


■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。


吉岡大祐のプロフィールはこちらから

講演・執筆依頼はこちらから


resize0341

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。


header_2019_01

ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ

CCI_000001















株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。

お知らせ

「ヒマラヤに学校をつくる」が第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。



hsf at 00:00|Permalink

2020年03月17日

ネパールの恋愛結婚

resize1026_PerfectlyClear_PerfectlyClear

AFP通信の「児童婚率の高いネパール、子どもの「恋愛結婚」が増加」という記事が目に止まりました。ネパールでは親や親類が占星術士と相談して子どもの結婚相手を決めるのが一般的ですが、実際には駆け落ち婚がかなり多く、ぼくの周辺にも沢山います。特に盆地出身者に多いように感じます。

中には恋人がいることを親に打ち明けられず、結婚式の当日、駆け落ちした人も何人かいました。駆け落ち婚で幸せになった人もいますが、異民族や異カースト同士の駆け落ち婚などでは問題となるケースも多いようです。

でもこうして恋愛結婚がニュースに出るということは、ネパールの家父長制が崩れる前兆、時代は変わるということなのでしょうか。。。


【AFP=時事】10代だったアーシャ・チャルティ・カルキ(Asha Charti Karki)さんは、両親には勉強に行くと言って、ボーイフレンドと駆け落ちした。ネパールではカルキさんのように、10代の子どもが自らの意思で結婚する例が増えている。
 50年前に児童婚が禁止され、法的婚姻年齢が20歳になったものの、ネパールは今でも世界で最も児童婚率が高い国の一つだ。同国の2016年の人口保健調査によると、25歳から49歳の女性の約50%が18歳の誕生日までに結婚している。
 保守的なネパールでは、結婚は伝統的に親によって取り決められる。文化的な理由または貧困から脱出するために結婚を強いる親も多い。子どもの人権保護活動家らは、そのような結婚は減少しているが、「恋愛結婚」するために駆け落ちする未成年のカップルが増えていると警告する。
 児童婚撲滅に取り組む世界的団体「ガールズ・ノット・ブライズ(Girls Not Brides)」のネパール事務局のアナンド・タマン(Anand Tamang)氏はAFPに、「このような結婚は、私たちにとっても政府にとっても大きな課題となっている。親と話すことはできるが、自分たちの判断で結婚できると思っている少年少女を説得することは難しい」と語った。
 特に少女の場合、駆け落ちすると家族の支援を失ってしまうことから、自発的な児童婚は親による強制的な結婚と同じように、学校中退や家庭内暴力(DV)、健康問題といった危険があるとタマンさんは指摘する。
 カルキさんも結婚後、学校を中退し、家事や家族といった責任と向き合わなければならなくなった。そして、すぐに妊娠したことに気付いた。
「私はまだ16歳で、自分がどうなるのか理解していなかった」と、カルキさんは2歳の娘をあやしながら言った。
■結婚は誤りだった…
 地方では10代の恋愛は社会的に受け入れられないことも多く、若いカップルは駆け落ちして結婚し、自分たちの関係を正当化する必要があると感じている。また、妊娠したために結婚しなければと思う若者もいるという。未成年者が恋愛結婚する場合、正式な届け出をすることはほとんどない。
結婚は同義ではないということを理解することが重要だ」と、女性・子ども・高齢者省のクリシュナ・プラサド・ブサル(Krishna Prasad Bhusal)氏はAFPに語った。
 カルキさんは、英慈善団体「VSOネパール(VSO Nepal)」による少女同士の支援プログラム「シスターズ・フォー・シスターズエデュケーション(Sisters for Sisters' Education)」に参加している。自分の経験を共有することで他の少女たちを助けることができればとの思いからだ。
 このプログラムでカルキさんは、結婚生活で虐待を受けていた17歳のアラダナ・ネパール(Aradhana Nepal)さんの「お姉さん」として、離婚し学校に戻るよう説得にあたった。
 ネパールさんが、ある少年と駆け落ちしたのは13歳の時だった。その少年のことはほとんど知らなかったが、二人の関係がうわさとなり、ネパールさんは自分の評判を守るため結婚するしかないと思ったという。
 ネパールさんは結婚してから、その少年が暴力を振るう薬物中毒者だと知った。逃げ出すまでの数か月間、夫の暴力に耐えた。
 ネパールさんはこう振り返る。「あれは誤りだった。結婚から逃げ出すことで、自分の命を救うことができた」 【翻訳編集】 AFPBB News


■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。


吉岡大祐のプロフィールはこちらから

講演・執筆依頼はこちらから


resize0341

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。


header_2019_01

ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ

CCI_000001















株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。

お知らせ

「ヒマラヤに学校をつくる」が第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。



hsf at 00:00|Permalink

2020年03月14日

焼いたから大丈夫

P1247779_PerfectlyClear_copy_640x480

報道によると、ネパール政府が外交、公用を除く全てのビザを来月30日まで無効化する措置を取ったそうです。WHOのパンデミック宣言を受けての措置ですが、インドが既に同様の措置をとっていましたので追随した形です。関連ニュース

インドやネパールではホーリー祭りでコロナウイルスを悪魔に見立てた人形を焼いたとか。世の中には人間の手に負えないことが沢山あります。そんなとき正しく恐れながら、大きいものに委ねるのも生きる知恵ではないでしょうか。

「焼いたから大丈夫!」そんな逞しい声が聞こえてきそうです。


【ニューデリー時事】ネパール政府は12日、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、世界最高峰エベレスト(8848メートル)へのネパール側からの春季(4、5月)の入山許可を取り消したと発表した。事実上の登山禁止措置。AFP通信によると、中国も12日までに、自国側の入山許可を取り消した。
インド、外国人観光客の入国禁止へ 新型コロナ感染拡大防止
 地元紙カトマンズ・ポスト(電子版)によれば、政府当局者は「外交、公用を除く全てのビザについて、14日から4月30日まで効力を停止する」措置を取ったことも明らかにした。緊急の場合は、新型コロナウイルスに感染していないことを示す書類の提示を求めている。(2020/03/13-14:18)


■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。


吉岡大祐のプロフィールはこちらから

講演・執筆依頼はこちらから


resize0341

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。


header_2019_01

ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ

CCI_000001















株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。

お知らせ

「ヒマラヤに学校をつくる」が第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。



hsf at 00:00|Permalink

2020年03月09日

幸せなこと

P1214450_PerfectlyClear_copy_640x480

今月、予定していた講演や打ち合わせが全て中止、延期となりましたので、出来た時間で小、中学生向けの講演内容を刷新しようと意気込んでいましたが、未完成の仕事が多数残っていることに気づき、唖然としました。多くの仕事を残しながら平気でいられた自分が恐ろしくなります。目の前のことしか考えられない自分の視野の狭さを痛感するばかりです。

そんな訳で雑務に終われてんてこ舞いの日々を過ごしているのですが、でも考えてみるとやるべき事が沢山あることは、とても幸せなことです。執筆途中の機関紙の原稿も支援者宛の報告書も翻訳作業も、全て学校に関心を持ってくれる人がいるからこそ出来ることです。ほんとうに有り難いかぎりです。

こんな時こそ、ネパール流「神様いるから大丈夫!」と大きいものに委ねる心の余裕を持たなくてはと思いますが。。石炭炊いて頑張ります。



■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。


吉岡大祐のプロフィールはこちらから

講演・執筆依頼はこちらから


resize0341

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。


header_2019_01

ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ

CCI_000001















株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。

お知らせ

「ヒマラヤに学校をつくる」が第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。



hsf at 00:00|Permalink

2020年03月06日

ネパールも休校措置

P1203610_PerfectlyClear_copy_640x480

ネパールの学校も新型コロナ対策のため、今月中旬から1ヶ月間の休校措置がとられることになったようです。ヒマラヤ小学校も期末試験を前倒しで実施することになりました。

休校処置によって子どもたちの安全確保や感染の蔓延を防ぐことはもちろん大切ですが、長期休校になることで退学する児童が出てくることが懸念されます。以前に比べ保護者の教育に対する理解が深まったとはいえ、まだまだ不十分な現状に変わりありません。学校としてどういう対策が打てるのか、検討します。



■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。


吉岡大祐のプロフィールはこちらから

講演・執筆依頼はこちらから


resize0341

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。


header_2019_01

ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ

CCI_000001















株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。

お知らせ

「ヒマラヤに学校をつくる」が第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。



hsf at 00:00|Permalink

2020年03月04日

新型コロナウイルスの影響

P1181017_PerfectlyClear_copy_640x480

大方の予想通り、ネパール政府が日本を含む5カ国の到着ビザ発給を中止することが決まりました。大使館での発給は可能とのことですが、健康診断書の提出が必要ごのことです。ちなみにインド政府は邦人へのビザの発給停止に続き、無効化も決めましたので、ネパール政府も今後、同じような策を講じるのではないかと思います。

ネパールは今年、Visit Nepal2020という観光プロモーションの年でしたが、すでに延期が決まりました。今月2日には成田ーカトマンズの直行便が就航したばかりでしたが、状況によっては減便や運休なども予想されます。

ネパールを訪問した際、中国からの投資の増大と出稼ぎ労働者からの海外送金による好景気で、観光開発やインフラ整備が進められている現状を目の当たりにしました。都市部では全体がふわぁとした雰囲気に包まれ、なんとなく危うさを感じましたが、今後、新型コロナウイルスによってどんな影響が出るのか、先行きは不透明です。


ネパール政府、日本含む5ヶ国対象にアライバルビザの発給停止 3月10日から


ネパール政府は3月10日より、日本を含む5ヶ国を対象に、アライバルビザの発給を一時的に停止する。

対象となるのは日本のほか、中国、韓国、イタリア、イランの国籍者。これにより、ネパールに入国する場合には、大使館で事前にビザを取得する必要がある。在ネパール日本国大使館によると、ビザの申請時には、健康証明書が必要だという。

また、ネパール政府は、マレーシア、タイ、シンガポールを含む8ヶ国からの渡航者に対して、空港でのスクリーニングを強化している。体温が38ド以上ある場合、ネパール国内の病院でウイルス検査を受ける必要がある。

日本とネパールの間は、3月2日にネパール航空が、東京/成田〜カトマンズ線を就航したばかり。


■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。


吉岡大祐のプロフィールはこちらから

講演・執筆依頼はこちらから


resize0341

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。


header_2019_01

ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ

CCI_000001















株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。

お知らせ

「ヒマラヤに学校をつくる」が第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。



hsf at 00:00|Permalink

2020年03月03日

平常を失わない

P1181071_PerfectlyClear_copy_480x640

ネパールにいた頃、色々なことが起こりました。非常事態宣言、外出禁止令、全通信網遮断、民主化運動、大地震・・・。その時、最も感心した事は、ネパールの人々が平常心を失うことなく最後まで他者を労る気持ちを失わなかったことです。社会や家族がいて自分がいるという農業社会的な感覚が残っている証なのかもしれません。見ていてとても暖かい気持ちになりました。

一方、日本ではマスクやトイレットペーパーの買い占めがニュースに取り上げられています。自己中心を通り越して「自分しかいない」、そんな社会の現れなのでしょうか。



■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。


吉岡大祐のプロフィールはこちらから

講演・執筆依頼はこちらから


resize0341

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。


header_2019_01

ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ

CCI_000001















株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。

お知らせ

「ヒマラヤに学校をつくる」が第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。



hsf at 00:00|Permalink

2020年03月01日

宝物が届きました

DSC_0011_PerfectlyClear_copy_640x480

先日、講演を行った小平市立小平第六中学校から感想文が届きました。嬉しくて眼光が紙背に徹するほど何度も読み返しました。生徒さんの言葉の一つひとつが胸に沁みます。本当にありがとうございます!

90分に渡る長講で、しかも後半あれだけダレてしまったのに、きちんと話を聞いてくれた上に、自分の知識や体験と重ねながら自分の言葉で感想を書いてくれたのですから、素晴らしいという以外に言葉は見つかりません。あと感想の中に、講演後の質問の答えに対する感想があったのは新鮮な驚きでした。最後の最後まで集中して話を聞いてくれた証です。素晴らしい!!!

日本に引き揚げてから、手探りで続けている講演ですが、少しずつ手応えを感じられるようになりました。今年は延期となったものも含めて中学校での講演が多く入っています。多感な時期の中学生の心にどんな言葉が本当に届くのか、精いっぱい考えてみるつもりです。



■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。


吉岡大祐のプロフィールはこちらから

講演・執筆依頼はこちらから


resize0341

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。


header_2019_01

ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ

CCI_000001















株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中です。

お知らせ

「ヒマラヤに学校をつくる」が第65回青少年読書感想文全国コンクール(主催:全国図書館協議会・毎日新聞社 後援:内閣府・文部科学省 協賛:サントリーホールディングス)」の課題図書(高等学校部門)に選ばれました。



hsf at 00:00|Permalink