2019年04月12日
2019年04月12日
カレンダー届く!しかし

オールミックスドな香りを漂わせながら、ネパールから荷物が届きました。荷物の中身は何かというと、ケナフカレンダーでした。
例年、カレンダーは11月頃に作っているのですが、今回は諸事情で(昨)年内に間に合わないとヤッギャ校長から相談がありましたので、ならば4月はじまりで作りましょうという話になりました。申し訳なさそうに話すヤッギャ校長を励ますため、「日本の年度始まりが4月なのでちょうど良いですよ」と話したことを憶えています・・・・。
すでに4月半ばになったとはいえ、カレンダーが無事届いた喜びで心が満たされたままページをめくって見ると・・・・・な、な、な、なんと!カレンダーは4月ではなく3月はじまりになっていたのです。どこでどう間違ったのか分かりませんが、届いたカレンダーはすべて3月はじまり。久しぶりにネパールの凄さを見た思いがして、嬉しくなりました。3月はじまりの2月終わりという変則カレンダー、ぜひ皆さんに楽しんでいただければと思います。
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演依頼はこちらから

ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。

この度、株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦
hsf at 00:00|Permalink│