2019年02月
2019年02月27日
国際人とは
「国際人に必要なスキルは何だと思いますか?」
先日、国際協力に関心があるという大学生たちと話をしているとき、そんな質問を受けました。実は後援会などでもよく受ける質問のひとつです。
国際人にとって必要なのは留学経験があるとか、英語が話せるとぃったスキルではなく、多様性を受け入れられるかどうかではないでしょうか。相手の文化や習慣を馬鹿にして笑ったり、こちらの考えを押し付けていては、とても国際人にはなれないはずです。僕の知る若者の中で、何でも食べ、どこでも寝られるという偉丈夫で異国の人々に受け入れられ、国際人と呼ぶにふさわしい人がいます。そう考えると、海外にでることをあまり難しく考える必要なんてないような気がします。
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
「ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
この度、株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中。
hsf at 00:00|Permalink│
2019年02月26日
なにかを成すためには
「何かを成し遂げたければ、最後は自分でやるしかない」。
二十年ほど前、支援者にかけてもらった金言を最近よく思いだします。
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
「ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
この度、株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中。
hsf at 00:00|Permalink│
2019年02月25日
「めぐたま」5周年!!
昨日、ヒマラヤ小学校を熱烈に応援いただいている「写真集食堂めぐたま」の5周年記念パーティに参加しました。「めぐたま」に改名して恵比寿に移る前の「めぐり」時代からヒマラヤ小学校を応援頂き、「めぐたま」を通して知り合った人、頂いたチャンス、実現した夢。。。受けたご恩は数えきれません。正に学校に「命」を与えてくれたとても大きな存在です。
昨日は「めぐたま」をこよなく愛する人たちが集い、ともに”よく食べ、よくしゃべり、よく笑った”、なんとも至福のひと時でした。幸せを感じると、自然とやる気が沸いてきました。この勢いで直面する課題をひとつずつ克服していけたらと思います。
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
「ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
この度、株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中。
hsf at 00:00|Permalink│
2019年02月24日
卒業生たちの存在
先日、ヤッギャ校長と電話で話をした際、卒業生のことが話題に上りました。懐かしい名前を聞く度に喜びを爆発させ、気がつくと長電話嫌いのぼくが長電話をしていました。卒業生の活躍にはいつも励まされます。
将来、卒業生の中から先生や運営委員会のメンバーとして戻って来る子が出れば、学校は大きくステップアップするはずですし、その日が来ることをずっと夢に描いています。学校の未来を築くのは地位や名誉ではなく、学校をよくしたいという当事者意識を持つ人たちですから。
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
「ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
この度、株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中。
hsf at 00:00|Permalink│
2019年02月22日
大きなため息
学校運営にとって大切なことのひとつは、学校に関わる人達がどれだけ当事者意識を持つかだと思います。運営委員会、教職員、保護者、もちろん子どもたちも。それぞれが良い学校を作ろうとか、自分たちの学校という当事者意識を持てば、必ず学校は前に向かって走り出します。そのためには自分たちの声が学校運営に反映されるという実感を持てるかどうかが鍵となります。
今、冷静に過去を振り返ってみると、現場いた頃のぼくはそれが全く出来ていなかったように思います。自分の考えを押し通すことばかり必死になっていた未熟な自分。もしあの頃に戻れるなら・・・・、大きなため息がひとつこぼれました。
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
「ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
この度、株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中。
hsf at 00:00|Permalink│
2019年02月21日
ささやかでも役に立って欲しい
著書の重版が決まったことをブログに書いたところ、祝詞をたくさん頂きました。本当にありがたいかぎりです。上梓する際には果たしてどれだけの人が著書を読んでくれるだろうかと不安に駆られましたが、重版が決まり今はほっとしています。
先日、訪ねた本屋の平積みコーナーでは帯に「たちまち重版決定!」などと書かれた本がズラリと並んでいました。出版不況と言われる今のご時世でも世相に合致して何十万部、何百万部と売れる本があるのですから驚くばかりです。
ただ、本が売れることも確かに大事ですが、ながく愛されることや、ささやかであっても読者の役に立つことの方に僕は意義を感じます。「ヒマラヤに学校をつくる」もそうあってほしいと心から願っています。
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
「ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
この度、株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中。
hsf at 00:00|Permalink│
2019年02月20日
久しぶりに
出版の影響もあって、ここのところ学校以外での講演が続いていました。対象が社会人やリタイアした人たちですので、講演後に社会体験に基づいた具体的なアドバイスを貰ったり、知り合いの人とつなげて貰ったりと、子どもたちに話すとき時とはまた違う貴重な学びの時間となっています。
来月は久しぶりに小学校での話が続きます。これまでは子どもたちに話すことが中心でしたので社会人に話すときに緊張していたのですが、今回は正直真逆です。久しぶりの子どもたちの視線にうろたえぬ様、準備を進めなくては!!
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
「ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
この度、株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中。
「ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦」を当ブログよりアマゾンでご購入いただくと、収益の一部がヒマラヤ小学校へ寄付されます。
hsf at 00:00|Permalink│
2019年02月19日
笑顔を失った顔
「笑顔がいいですね」。
子どもたちの写真を見た人から、よくそんな声を耳にします。確かに――僕がお見せする――写真に写る子どもたちは皆、弾けるような美しい笑顔です。しかしネパールの子どもの中には笑顔を持たない(持てない)子がいることも知って欲しい現実です。
写真の女の子はの名前はスジタ(自称10歳)。15年以上前、児童労働者の調査をしている時、カトマンズのごみ集積場で出会いました。スジタは西ネパールの村から口減らしのためカトマンズの工場へ働きに出されたものの工場主の家族と折が合わず逃げ出し、ゴミ置き場でペットボトルを集めて生活していました。
スジタとはその後、何度も会い話をしましたが、僕や大人に対する不信なのか、それとも貧しさで明日に希望を持てないせいなのか、結局一度も彼女の笑顔を見ることはありませんでした。スジタのうら悲しい、笑顔を失った表情だけが今も目に焼き付いて離れません。
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
「ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
この度、株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中。
「ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦」を当ブログよりアマゾンでご購入いただくと、収益の一部がヒマラヤ小学校へ寄付されます。
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
「ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
この度、株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中。
「ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦」を当ブログよりアマゾンでご購入いただくと、収益の一部がヒマラヤ小学校へ寄付されます。
hsf at 00:00|Permalink│
2019年02月16日
重版決定のうれしい知らせ
うれしい知らせが舞い込んできました。なんと拙著「ヒマラヤに学校をつくる」の重版が決まりました。思いがけぬうれしい知らせに我を忘れて喜びを爆発させました。なんでもいいから続けていると、良いことがあるものです。購入に紹介・・・・いろんな形でご協力いただいたみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。
ちょうど数日前、都内の書店でーー出版でお世話になったーー菅聖子さんの新著「小さなパン屋が世界を変える」と並んで陳列されているところを発見し、ひとり悦に入っていたところでしたので、盆と正月が一緒に来た感じです。重版を機に、ぜひ、多くの若者に拙著を読んでもらえたらと改めて思います。
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
「ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
この度、株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中。
「ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦」を当ブログよりアマゾンでご購入いただくと、収益の一部がヒマラヤ小学校へ寄付されます。
hsf at 00:00|Permalink│
2019年02月14日
風邪・・・
風邪を引いてしまい暫く寝込んでいました。思えば年明けから雑務に追われ、せわしい日々を送っていました。そこにきて先日の大雨・・・それでとどめを刺されたのでしょう。身体は本当に正直です。それに案外もろい。全ては自己管理の失敗です。自分の歳と体力、体調のことをもっと冷静に判断し行動せねばと思うのですが、全快した今、数日で忘れてしまいそうです。
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
「ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
この度、株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中。
「ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦」を当ブログよりアマゾンでご購入いただくと、収益の一部がヒマラヤ小学校へ寄付されます。
hsf at 00:00|Permalink│