2018年09月
2018年09月30日
企業まわり
先日から複数の企業を周って話をしています。近年、企業内でも社会活動に対する関心が高まっているようで、講演依頼を受ける機会が増えました。講演依頼を受ける際のテーマはあれこれ多岐にわたりますが、なんとかこなせているのは、これまで活動をつづけて来た「医療と教育」という分野が、社会のすべてと密接に繋がっているからだと実感します。少し強引なこじつけもありますが、熱心に話に耳を傾けてもらえるのはありがたいことです。
これまで企業での講演は話をしたらそれで終わり、という感じでしたが、今は著書がありますので関心を持った方には読んでもらい理解を深めてもらうことが出来ます。これはとても心強いことです。本を出したことは予想以上に大きなメリットをもたらせてくれた気がします。
★ヒマラヤ小学校名作展2018〜ひとりひとり〜
築地のコミュニケーションギャラリーふげん社で「ヒマラヤ小学校名作展2018〜ひとりひとり〜」が開催されます。ぜひ、子どもたちの素晴らしい絵画作品と笑顔の写真をお楽しみください。詳しくはこちらから会期:2018年10月23日(火)〜11月3日(土)
火ー金 12時〜19時/ 土 12時〜17時 / 日・月休み
★吉岡大祐講演会「ヒマラヤ小学校壮途につく3」
展示されている絵や写真の裏話なども交え、吉岡があれこれ思いつくままお話します。
日時:10月27日(土) 14時〜15時半
会場:コミュニケーションギャラリーふげん社
参加費:1,500円(1ドリンク付)※ご予約制
★築地で名調子!東家一太郎ふげん社の会 ヒマラヤ小学校SP
気鋭の浪曲師・東家一太郎さんが、吉岡大祐さんの一代記をオリジナル浪曲にして披露いたします。
何よりも家族を大切にするネパールの子どもは、浪曲の世界で描かれる義理人深い人々と重なります。見捨てられたネパールの子どもたちのため、ゼロから学校づくりに挑んだ、吉岡大祐さんの涙と感動の20年の物語を、浪曲でお伝えします。
日時:11月2日(金) 19時〜20時半
参加費:1,500円(1ドリンク付)※ご予約制
出演者:東家一太郎(浪曲師)、東家美(曲師)
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
「ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
この度、株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中。
「ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦」を当ブログよりアマゾンでご購入いただくと、収益の一部がヒマラヤ小学校へ寄付されます。
hsf at 00:00|Permalink│
2018年09月29日
モラロジー研究所のセミナーは中止になりました。
明日、30日に予定されていたモラロジー研究所主催の生涯学習セミナーは台風のため中止となりました。代替プログラム開催の有無につきましては決まり次第、ご報告いたします。
気象の問題でイベントが流れたのは8月に開催予定だった松山市のキッズリーダーズプロジェクトに続いて二度目です。今年は酷暑に長雨、更に地震や台風と災害が続いていますが、自然を前に人間がいかに無力なのか思い知らされる日々です。列島を縦断しそうな台風24号、どうか皆さんくれぐれもお気をつけください。
★ヒマラヤ小学校名作展2018〜ひとりひとり〜
築地のコミュニケーションギャラリーふげん社で「ヒマラヤ小学校名作展2018〜ひとりひとり〜」が開催されます。ぜひ、子どもたちの素晴らしい絵画作品と笑顔の写真をお楽しみください。詳しくはこちらから会期:2018年10月23日(火)〜11月3日(土)
火ー金 12時〜19時/ 土 12時〜17時 / 日・月休み
★吉岡大祐講演会「ヒマラヤ小学校壮途につく3」
展示されている絵や写真の裏話なども交え、吉岡があれこれ思いつくままお話します。
日時:10月27日(土) 14時〜15時半
会場:コミュニケーションギャラリーふげん社
参加費:1,500円(1ドリンク付)※ご予約制
★築地で名調子!東家一太郎ふげん社の会 ヒマラヤ小学校SP
気鋭の浪曲師・東家一太郎さんが、吉岡大祐さんの一代記をオリジナル浪曲にして披露いたします。
何よりも家族を大切にするネパールの子どもは、浪曲の世界で描かれる義理人深い人々と重なります。見捨てられたネパールの子どもたちのため、ゼロから学校づくりに挑んだ、吉岡大祐さんの涙と感動の20年の物語を、浪曲でお伝えします。
日時:11月2日(金) 19時〜20時半
参加費:1,500円(1ドリンク付)※ご予約制
出演者:東家一太郎(浪曲師)、東家美(曲師)
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
「ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
この度、株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中。
「ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦」を当ブログよりアマゾンでご購入いただくと、収益の一部がヒマラヤ小学校へ寄付されます。
hsf at 00:00|Permalink│
2018年09月25日
今ある自分を受け入れるだけで
「今日も元気に過ごせて良かった」と感じる瞬間があることは、とても幸せなことだと思います。
今ある自分を素直に受け入れるだけで幸せを感じられるのですから、幸せを感じることはあまり難しいことではないのかもしれません。逆に手に入れられないものにこだわり続けるかぎり、人は幸せにはなれないのだと思います。
このことに気づかせてくれたのは、やはり子どもたちでした。些細なことに喜びを爆発させる子どもたちの姿を見るうちに、くだらないことにこだわり必死になっている自分の存在に気づかされる毎日でした。
★ヒマラヤ小学校名作展2018〜ひとりひとり〜
築地のコミュニケーションギャラリーふげん社で「ヒマラヤ小学校名作展2018〜ひとりひとり〜」が開催されます。ぜひ、子どもたちの素晴らしい絵画作品と笑顔の写真をお楽しみください。詳しくはこちらから会期:2018年10月23日(火)〜11月3日(土)
火ー金 12時〜19時/ 土 12時〜17時 / 日・月休み
★吉岡大祐講演会「ヒマラヤ小学校壮途につく3」
展示されている絵や写真の裏話なども交え、吉岡があれこれ思いつくままお話します。
日時:10月27日(土) 14時〜15時半
会場:コミュニケーションギャラリーふげん社
参加費:1,500円(1ドリンク付)※ご予約制
★築地で名調子!東家一太郎ふげん社の会 ヒマラヤ小学校SP
気鋭の浪曲師・東家一太郎さんが、吉岡大祐さんの一代記をオリジナル浪曲にして披露いたします。
何よりも家族を大切にするネパールの子どもは、浪曲の世界で描かれる義理人深い人々と重なります。見捨てられたネパールの子どもたちのため、ゼロから学校づくりに挑んだ、吉岡大祐さんの涙と感動の20年の物語を、浪曲でお伝えします。
日時:11月2日(金) 19時〜20時半
参加費:1,500円(1ドリンク付)※ご予約制
出演者:東家一太郎(浪曲師)、東家美(曲師)
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
「ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
この度、株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中。
「ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦」を当ブログよりアマゾンでご購入いただくと、収益の一部がヒマラヤ小学校へ寄付されます。
hsf at 00:00|Permalink│
2018年09月22日
ヒョ―ショージョー
著書を読まれた方から「ノーベル七転び八起賞」という手書きの表彰状を頂きました。
流れるような美しい文章を読むうちに、抑えていた感情が堰を切って体中からあふれ出し、自然と目頭が熱くなりました。
思いがけない受賞・・・本当に光栄で、喜ばしいことです。決しておごることなく目の前の課題に粛々と取り組もうと改めて決心しました。
パンナム航空の故デビット・ジョーンズを思いだしながら、ひとり授賞式を行いました。
★ヒマラヤ小学校名作展2018〜ひとりひとり〜
築地のコミュニケーションギャラリーふげん社で「ヒマラヤ小学校名作展2018〜ひとりひとり〜」が開催されます。ぜひ、子どもたちの素晴らしい絵画作品と笑顔の写真をお楽しみください。詳しくはこちらから会期:2018年10月23日(火)〜11月3日(土)
火ー金 12時〜19時/ 土 12時〜17時 / 日・月休み
★吉岡大祐講演会「ヒマラヤ小学校壮途につく3」
展示されている絵や写真の裏話なども交え、吉岡があれこれ思いつくままお話します。
日時:10月27日(土) 14時〜15時半
会場:コミュニケーションギャラリーふげん社
参加費:1,500円(1ドリンク付)※ご予約制
★築地で名調子!東家一太郎ふげん社の会 ヒマラヤ小学校SP
気鋭の浪曲師・東家一太郎さんが、吉岡大祐さんの一代記をオリジナル浪曲にして披露いたします。
何よりも家族を大切にするネパールの子どもは、浪曲の世界で描かれる義理人深い人々と重なります。見捨てられたネパールの子どもたちのため、ゼロから学校づくりに挑んだ、吉岡大祐さんの涙と感動の20年の物語を、浪曲でお伝えします。
日時:11月2日(金) 19時〜20時半
参加費:1,500円(1ドリンク付)※ご予約制
出演者:東家一太郎(浪曲師)、東家美(曲師)
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
「ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
この度、株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中。
「ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦」を当ブログよりアマゾンでご購入いただくと、収益の一部がヒマラヤ小学校へ寄付されます。
hsf at 00:00|Permalink│
2018年09月21日
築地で名調子!東家一太郎ふげん社の会 ヒマラヤ小学校SP
既報の通り11月3日は、ふげん社で隔月で行われている「築地で名調子!東家一太郎ふげん社の会」で、浪曲師の東屋一太郎さんがヒマラヤ小学校スペシャルとして新作浪曲を披露してくれます。一太郎さんの魅力は小気味良い啖呵と節はもちろん、なんといっても野狐三次の「木っ端売り」や「大井川の義侠」に代表される細やかな親子の情愛の描写です。今回、ヒマラヤ小学校スペシャルということで、子どもたちの優しさや孝行心をどう描いてくれるのか今から本当に楽しみです。
先日の出版記念会では「まさか浪曲が好きとは・・・」と驚かれた方も大勢いました。浪曲に限らず、落語、講釈、文楽、お芝居、義太夫、清元、新内・・・古典芸能は何でも好きです。その中でも浪曲は話がシンプルで分かり易く、ハッピーエンドで終わる演目が多いので初めての方でもたっぷり楽しめます。ぜひ、初めての方もご参加いただければと思います。お申込みはふげん社まで。
★ヒマラヤ小学校名作展2018〜ひとりひとり〜
築地のコミュニケーションギャラリーふげん社で「ヒマラヤ小学校名作展2018〜ひとりひとり〜」が開催されます。ぜひ、子どもたちの素晴らしい絵画作品と笑顔の写真をお楽しみください。詳しくはこちらから会期:2018年10月23日(火)〜11月3日(土)
火ー金 12時〜19時/ 土 12時〜17時 / 日・月休み
★吉岡大祐講演会「ヒマラヤ小学校壮途につく3」
展示されている絵や写真の裏話なども交え、吉岡があれこれ思いつくままお話します。
日時:10月27日(土) 14時〜15時半
会場:コミュニケーションギャラリーふげん社
参加費:1,500円(1ドリンク付)※ご予約制
★築地で名調子!東家一太郎ふげん社の会 ヒマラヤ小学校SP
気鋭の浪曲師・東家一太郎さんが、吉岡大祐さんの一代記をオリジナル浪曲にして披露いたします。
何よりも家族を大切にするネパールの子どもは、浪曲の世界で描かれる義理人深い人々と重なります。見捨てられたネパールの子どもたちのため、ゼロから学校づくりに挑んだ、吉岡大祐さんの涙と感動の20年の物語を、浪曲でお伝えします。
日時:11月2日(金) 19時〜20時半
参加費:1,500円(1ドリンク付)※ご予約制
出演者:東家一太郎(浪曲師)、東家美(曲師)
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
「ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
この度、株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中。
「ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦」を当ブログよりアマゾンでご購入いただくと、収益の一部がヒマラヤ小学校へ寄付されます。
hsf at 00:00|Permalink│
2018年09月20日
ヒマラヤ小学校名作展2018〜ひとりひとり〜
この度、コミュニケーションギャラリーふげん社で「ヒマラヤ小学校名作展2018〜ひとりひとり〜」を開催頂くことになりました。会期中はぼくの講演会(10月27日(土))や浪曲師・東家一太郎さんによるヒマラヤ小学校スペシャル浪曲の披露(11月3日(土))も予定されています。ぜひ、皆さま遊びにお越しください。くわしくはこちらから。
そんな訳でふげん社での名作展も今回が3度目となります。フォトグラファー地蔵ゆかりさんの写真展のイベントにお招きいただいたことがご縁となり毎年、子どもどもたちの絵や写真を展示させていただくこと本当にありがたいかぎりです。
こうして会を重ねると、これまで目立たなかった絵や写真も陽の目を見ることが出来ます。僕自身、展示する写真を選んでいる最中、これまでまったく気に掛けていなかった写真に目が留まったりと新鮮な驚きの連続です。今回はタイトルを「ひとりひとり」にしました。子どもたちひとりひとりの学校生活に焦点を当てた展示が出来ればと思っています。まずは開催までに準備を間に合わせなければ!!!
★ヒマラヤ小学校名作展2018〜ひとりひとり〜
築地のコミュニケーションギャラリーふげん社で「ヒマラヤ小学校名作展2018〜ひとりひとり〜」が開催されます。ぜひ、子どもたちの素晴らしい絵画作品と笑顔の写真をお楽しみください。詳しくはこちらから会期:2018年10月23日(火)〜11月3日(土)
火ー金 12時〜19時/ 土 12時〜17時 / 日・月休み
★吉岡大祐講演会「ヒマラヤ小学校壮途につく3」
展示されている絵や写真の裏話なども交え、吉岡があれこれ思いつくままお話します。
日時:10月27日(土) 14時〜15時半
会場:コミュニケーションギャラリーふげん社
参加費:1,500円(1ドリンク付)※ご予約制
★築地で名調子!東家一太郎ふげん社の会 ヒマラヤ小学校SP
気鋭の浪曲師・東家一太郎さんが、吉岡大祐さんの一代記をオリジナル浪曲にして披露いたします。
何よりも家族を大切にするネパールの子どもは、浪曲の世界で描かれる義理人深い人々と重なります。見捨てられたネパールの子どもたちのため、ゼロから学校づくりに挑んだ、吉岡大祐さんの涙と感動の20年の物語を、浪曲でお伝えします。
日時:11月2日(金) 19時〜20時半
参加費:1,500円(1ドリンク付)※ご予約制
出演者:東家一太郎(浪曲師)、東家美(曲師)
■ヒマラヤ青少年育英会のホームページを移転・リニューアルしました。
吉岡大祐のプロフィールはこちらから
講演依頼はこちらから
ヒマラヤ小学校ではヒマラヤ小学校基金を設け、学校運営へのご支援をお願いしています。HPのフォームからお申込みください。子ども達が安心して学べるよう、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。くわしくはヒマラヤ青少年育英会ホームページをご覧ください。
「ヒマラヤに学校をつくる」上梓のお知らせ
この度、株式会社旬報社より拙著ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦を上梓しました。子どもたちが精いっぱい駆け抜けた20年の軌跡をぜひお楽しみください。全国主要書店およびネットにて発売中。
「ヒマラヤに学校をつくる 〜カネなしコネなしの僕と、見捨てられた子どもたちの挑戦」を当ブログよりアマゾンでご購入いただくと、収益の一部がヒマラヤ小学校へ寄付されます。
hsf at 00:00|Permalink│