2015年07月
2015年07月18日
双方の気持ちをしっかり届ける
7月18日
交流を続けている目黒区立向原小学校から震災の支援金を頂きました。なんでもネパールの震災のことを知った児童の皆さんがヒマラヤ小学校のことを心配し、募金活動を行ってくれたそうです。向原小学校の子ども達のやさしい思いやりに、胸がいっぱいになりました。
向原小学校との交流が始まったのは2007年から。これまで学校でお話をしたり、文化祭に参加させて貰ったり、絵を交換するなど、地道な交流活動(2009年には当時のヤッギャ校長が児童のラクシミとともに訪問し交流を深めた他、サダナさんも2007年と2014年に訪問している)が続いていますが、長年の交流によってお互いの距離は確実に近づいていることを感じています。
今回の支援が単なる金銭的な支援ではなく、お互いの理解をより深め、成長のきっかけとなるよう、双方の”気持ち”をしっかり届けるつもりです。
ブログは時々、予約投稿していますが、現在も小休止中です。またメールの返信が大幅に遅れます。不便をお詫び申し上げます。
■震災支援のお願い
震災に対する支援をお願いしています。メール(info@ikueikai.org)またはHPの申し込みフォームで「震災支援」のご希望の旨をお知らせください。皆様のご協力に心から感謝申し上げます。
ゆうちょ銀行(総合口座)
【口座番号】10190-65329111
【口座名】ヒマラヤ青少年育英会(ヒマラヤセイショウネンイクエイカイ)
ゆうちょ銀行以外の金融機関から振り込まれるご場合に必要な情報
■ 銀行名:ゆうちょ銀行
■金融機関コード:9900
■店番:018
■預金種目:普通
■店名〇一八 店(ゼロイチハチ店)
■口座番号6532911
詳しくはこちらをご覧ください
交流を続けている目黒区立向原小学校から震災の支援金を頂きました。なんでもネパールの震災のことを知った児童の皆さんがヒマラヤ小学校のことを心配し、募金活動を行ってくれたそうです。向原小学校の子ども達のやさしい思いやりに、胸がいっぱいになりました。
向原小学校との交流が始まったのは2007年から。これまで学校でお話をしたり、文化祭に参加させて貰ったり、絵を交換するなど、地道な交流活動(2009年には当時のヤッギャ校長が児童のラクシミとともに訪問し交流を深めた他、サダナさんも2007年と2014年に訪問している)が続いていますが、長年の交流によってお互いの距離は確実に近づいていることを感じています。
今回の支援が単なる金銭的な支援ではなく、お互いの理解をより深め、成長のきっかけとなるよう、双方の”気持ち”をしっかり届けるつもりです。
〜〜お知らせ〜〜
ブログは時々、予約投稿していますが、現在も小休止中です。またメールの返信が大幅に遅れます。不便をお詫び申し上げます。
■震災支援のお願い
震災に対する支援をお願いしています。メール(info@ikueikai.org)またはHPの申し込みフォームで「震災支援」のご希望の旨をお知らせください。皆様のご協力に心から感謝申し上げます。
ゆうちょ銀行(総合口座)
【口座番号】10190-65329111
【口座名】ヒマラヤ青少年育英会(ヒマラヤセイショウネンイクエイカイ)
ゆうちょ銀行以外の金融機関から振り込まれるご場合に必要な情報
■ 銀行名:ゆうちょ銀行
■金融機関コード:9900
■店番:018
■預金種目:普通
■店名〇一八 店(ゼロイチハチ店)
■口座番号6532911
詳しくはこちらをご覧ください
hsf at 00:00|Permalink│
2015年07月10日
結果を急がない
7月10日
ネパールで活動していると、教わったり、気づかされたり、感心させられたりする事が沢山ありますが、その中でもネパールの人々の''結果を急がない''姿勢(思考?生き方?)が、自分自身に大きな影響を与えているように思います。
これは現代日本と違い、合理的な時間意識の中ではなく、途方もない「永遠思考の世界」に生きているからこそ出来る事なのかも知れませんが、普段の生活の些細なことにまで、いつの間にか結果を追いかけている自分の姿に気づく度に、結果を急がない姿勢を見習わなければ、と強く思います。実際には、なかなか難しいのですが・・・・。
少しずつ動き始めた復興支援も現地の人々の足並みと合わせ、決して結果を急がない姿勢で挑まなければと思います。長く、遠い道のりですから、なおさらです。
ブログは時々、予約投稿していますが、現在も小休止中です。またメールの返信が大幅に遅れます。不便をお詫び申し上げます。
ネパールで活動していると、教わったり、気づかされたり、感心させられたりする事が沢山ありますが、その中でもネパールの人々の''結果を急がない''姿勢(思考?生き方?)が、自分自身に大きな影響を与えているように思います。
これは現代日本と違い、合理的な時間意識の中ではなく、途方もない「永遠思考の世界」に生きているからこそ出来る事なのかも知れませんが、普段の生活の些細なことにまで、いつの間にか結果を追いかけている自分の姿に気づく度に、結果を急がない姿勢を見習わなければ、と強く思います。実際には、なかなか難しいのですが・・・・。
少しずつ動き始めた復興支援も現地の人々の足並みと合わせ、決して結果を急がない姿勢で挑まなければと思います。長く、遠い道のりですから、なおさらです。
〜〜お知らせ〜〜
ブログは時々、予約投稿していますが、現在も小休止中です。またメールの返信が大幅に遅れます。不便をお詫び申し上げます。
hsf at 00:00|Permalink│
2015年07月03日
最後のひとり
7月3日
ヒマラヤ小学校を開校する前、主に行っていた母子家庭の女子を対象にした就学支援活動、『里親教育支援』の奨学生が残り一人となりました。最後の一人も来春SLC試験を受験するため、今年度で里親教育基金は終了となる見込みです。
里親教育基金はヒマラヤ小学校が開校した2004年から新規募集を中止しましたが、これまで延べ250人を超える女子へ就学支援を行いました。当ブログで頻繁に活躍を取り上げている卒業生の他に、残念ながら諸事情により支援の途中で退学してしまった子や、SLCを終えた後、音信不通となってしまった子もいますが、彼女たちと出会い、悩んだり、躓いたり、大笑いしながら成長していく姿に接した時間は、自分自身の財産です。
ブログは時々、予約投稿していますが、現在も小休止中です。またメールの返信が大幅に遅れます。不便をお詫び申し上げます。
ヒマラヤ小学校を開校する前、主に行っていた母子家庭の女子を対象にした就学支援活動、『里親教育支援』の奨学生が残り一人となりました。最後の一人も来春SLC試験を受験するため、今年度で里親教育基金は終了となる見込みです。
里親教育基金はヒマラヤ小学校が開校した2004年から新規募集を中止しましたが、これまで延べ250人を超える女子へ就学支援を行いました。当ブログで頻繁に活躍を取り上げている卒業生の他に、残念ながら諸事情により支援の途中で退学してしまった子や、SLCを終えた後、音信不通となってしまった子もいますが、彼女たちと出会い、悩んだり、躓いたり、大笑いしながら成長していく姿に接した時間は、自分自身の財産です。
〜〜お知らせ〜〜
ブログは時々、予約投稿していますが、現在も小休止中です。またメールの返信が大幅に遅れます。不便をお詫び申し上げます。
hsf at 00:00|Permalink│
2015年07月02日
ありがたい
7月2日
ブログを休止してから、しばらく時間が経ちました。この間、ブログを見てくれる人はゼロだろうと思っていましたが、調べてみると毎日、何十人もの人が熱心にアクセスしてくれていたようです(いつも読んでくれる方なのか、たまたま訪ねて来た人なのか、実際にはわかりませんが・・・・)。せっかくアクセスしてくれたのに更新できていない事に対し申し訳ない思いと同時に、拙稿でも更新を楽しみにしてくれる人がいるというささやかな事実に、胸がいっぱいになりました。ありがとうございます。
本格的な再開はまだ先になると思いますが、少しずつでも更新できればと思います。懲りずにお付き合い頂ければ幸いです。
ブログは時々、予約投稿していますが、現在も小休止中です。またメールの返信が大幅に遅れます。不便をお詫び申し上げます。
ブログを休止してから、しばらく時間が経ちました。この間、ブログを見てくれる人はゼロだろうと思っていましたが、調べてみると毎日、何十人もの人が熱心にアクセスしてくれていたようです(いつも読んでくれる方なのか、たまたま訪ねて来た人なのか、実際にはわかりませんが・・・・)。せっかくアクセスしてくれたのに更新できていない事に対し申し訳ない思いと同時に、拙稿でも更新を楽しみにしてくれる人がいるというささやかな事実に、胸がいっぱいになりました。ありがとうございます。
本格的な再開はまだ先になると思いますが、少しずつでも更新できればと思います。懲りずにお付き合い頂ければ幸いです。
〜〜お知らせ〜〜
ブログは時々、予約投稿していますが、現在も小休止中です。またメールの返信が大幅に遅れます。不便をお詫び申し上げます。
hsf at 00:00|Permalink│