2014年05月
2014年05月31日
吹っ切れた!!
5月31日
先日、カレープロジェクト関係者の皆さんにお集まりいただき、今後の打ち合わせを行った。
真空パックにする工場を探す事に時間が掛かってしまった事や、校内の諸問題に追われてしまった事、その他、現地の人達の意識や製造段階でどのように卒業生や保護者に関わりを持たせるか等々、解決すべき問題が山積みで、大幅に遅れてしまった。自分自身の不甲斐なさを恥じるばかりだ。
それでも関係者の皆さんと久しぶりに顔を合わせ、話をする中で、いろんな事が吹っ切れ、”なんとしてでも”という気持ちが湧いてきた。この気持ちを忘れず、一気呵成にプロジェクトを進めたい!
ヒマラヤ小学校開校10周年記念絵画展
会場:まちかど美術館
323-0023 栃木県小山市中央2-1-8-1F Tel0285-21-3381
会期:2014/6/24〜7/6 開館時間:10:00~18:00
*6/30(月)休館。最終日7/6は16:00まで
先日、カレープロジェクト関係者の皆さんにお集まりいただき、今後の打ち合わせを行った。
真空パックにする工場を探す事に時間が掛かってしまった事や、校内の諸問題に追われてしまった事、その他、現地の人達の意識や製造段階でどのように卒業生や保護者に関わりを持たせるか等々、解決すべき問題が山積みで、大幅に遅れてしまった。自分自身の不甲斐なさを恥じるばかりだ。
それでも関係者の皆さんと久しぶりに顔を合わせ、話をする中で、いろんな事が吹っ切れ、”なんとしてでも”という気持ちが湧いてきた。この気持ちを忘れず、一気呵成にプロジェクトを進めたい!
ヒマラヤ小学校開校10周年記念絵画展
会場:まちかど美術館
323-0023 栃木県小山市中央2-1-8-1F Tel0285-21-3381
会期:2014/6/24〜7/6 開館時間:10:00~18:00
*6/30(月)休館。最終日7/6は16:00まで
hsf at 00:00|Permalink│
2014年05月30日
先生の言葉
5月30日
「長い人生には上手く行かない事もたくさんある。そんな時は歯を食いしばって、追い風が吹くのをじっと待つんだよ」。
高校生の時、先生に掛けて貰ったこの言葉が、20年以上経った今、自分の生きる姿勢を正してくれている。先生は本当にありがたい存在だと思う。
ヒマラヤ小学校開校10周年記念絵画展
会場:まちかど美術館
323-0023 栃木県小山市中央2-1-8-1F Tel0285-21-3381
会期:2014/6/24〜7/6 開館時間:10:00~18:00
*6/30(月)休館。最終日7/6は16:00まで
「長い人生には上手く行かない事もたくさんある。そんな時は歯を食いしばって、追い風が吹くのをじっと待つんだよ」。
高校生の時、先生に掛けて貰ったこの言葉が、20年以上経った今、自分の生きる姿勢を正してくれている。先生は本当にありがたい存在だと思う。
ヒマラヤ小学校開校10周年記念絵画展
会場:まちかど美術館
323-0023 栃木県小山市中央2-1-8-1F Tel0285-21-3381
会期:2014/6/24〜7/6 開館時間:10:00~18:00
*6/30(月)休館。最終日7/6は16:00まで
hsf at 00:00|Permalink│
2014年05月29日
役割があるから
5月29日
先日、海外で教育支援活動を行っている人たちの会合に参加した。主にアジア各国で活動を展開している団体の人達だったが、面白いほど直面する課題や問題点が類似していて驚いた。それに対する各団体の対応策も聴く事が出来、貴重な学びの収穫となった。でも結局のところ、どの国でも”人”が大事である事には変わりないようだ。本当に人は石垣、人は城、人は掘・・・・だとつくづく思う。
今回参加した会合では各国の子ども達の事が自然と話題に上がり、なぜ後進国の子ども達は溌剌としているのか、という事について活発な意見が交わされた。いろんな意見があり、どれも参考になるものばかりだったが、僕自身、後進国の子ども達は小さい頃から明確な「役割」を持っている(与えられている)から溌剌としているのではないかと思う。役割を担うから努力があり、その努力に対する承認があるから、溌剌と頑張れるのではないだろうか。そんな話をしたら、数人の参加者から拍手を贈っていただいた。共感してくれる人もいたようだ。
ヒマラヤ小学校開校10周年記念絵画展
会場:まちかど美術館
323-0023 栃木県小山市中央2-1-8-1F Tel0285-21-3381
会期:2014/6/24〜7/6 開館時間:10:00~18:00
*6/30(月)休館。最終日7/6は16:00まで
先日、海外で教育支援活動を行っている人たちの会合に参加した。主にアジア各国で活動を展開している団体の人達だったが、面白いほど直面する課題や問題点が類似していて驚いた。それに対する各団体の対応策も聴く事が出来、貴重な学びの収穫となった。でも結局のところ、どの国でも”人”が大事である事には変わりないようだ。本当に人は石垣、人は城、人は掘・・・・だとつくづく思う。
今回参加した会合では各国の子ども達の事が自然と話題に上がり、なぜ後進国の子ども達は溌剌としているのか、という事について活発な意見が交わされた。いろんな意見があり、どれも参考になるものばかりだったが、僕自身、後進国の子ども達は小さい頃から明確な「役割」を持っている(与えられている)から溌剌としているのではないかと思う。役割を担うから努力があり、その努力に対する承認があるから、溌剌と頑張れるのではないだろうか。そんな話をしたら、数人の参加者から拍手を贈っていただいた。共感してくれる人もいたようだ。
ヒマラヤ小学校開校10周年記念絵画展
会場:まちかど美術館
323-0023 栃木県小山市中央2-1-8-1F Tel0285-21-3381
会期:2014/6/24〜7/6 開館時間:10:00~18:00
*6/30(月)休館。最終日7/6は16:00まで
hsf at 00:00|Permalink│
2014年05月28日
手洗いの後の楽しみ
5月28日
手洗いの習慣が身につくまでは良かったのだが・・・・手洗い後、手についた水を飛ばす事が楽しみに。まぁ、制服で拭くよりはいいかな?
ヒマラヤ小学校開校10周年記念絵画展
会場:まちかど美術館
323-0023 栃木県小山市中央2-1-8-1F Tel0285-21-3381
会期:2014/6/24〜7/6 開館時間:10:00~18:00
*6/30(月)休館。最終日7/6は16:00まで
手洗いの習慣が身につくまでは良かったのだが・・・・手洗い後、手についた水を飛ばす事が楽しみに。まぁ、制服で拭くよりはいいかな?
ヒマラヤ小学校開校10周年記念絵画展
会場:まちかど美術館
323-0023 栃木県小山市中央2-1-8-1F Tel0285-21-3381
会期:2014/6/24〜7/6 開館時間:10:00~18:00
*6/30(月)休館。最終日7/6は16:00まで
hsf at 00:00|Permalink│
2014年05月27日
笑われるだろうな・・・・
5月27日
「まとまった時間」というのは永遠に来ない。だから毎日出来る事をコツコツやるべきなのだ、という事に最近ようやく気がついた、なんて言ったら子ども達に笑われるだろうな・・・・・・。
ヒマラヤ小学校開校10周年記念絵画展
会場:まちかど美術館
323-0023 栃木県小山市中央2-1-8-1F Tel0285-21-3381
会期:2014/6/24〜7/6 開館時間:10:00~18:00
*6/30(月)休館。最終日7/6は16:00まで
「まとまった時間」というのは永遠に来ない。だから毎日出来る事をコツコツやるべきなのだ、という事に最近ようやく気がついた、なんて言ったら子ども達に笑われるだろうな・・・・・・。
ヒマラヤ小学校開校10周年記念絵画展
会場:まちかど美術館
323-0023 栃木県小山市中央2-1-8-1F Tel0285-21-3381
会期:2014/6/24〜7/6 開館時間:10:00~18:00
*6/30(月)休館。最終日7/6は16:00まで
hsf at 00:00|Permalink│
2014年05月26日
支援者の存在
5月26日
今春、ヒマラヤ小学校を卒業した児童の支援者の方から、「立派に成長して卒業の日を迎えられた事、心からお祝いいたします」と心温まるお手紙を頂いた。文面は児童を想う温かい優しさにあふれていて、読んでいる内に胸がぐっと熱くなった。本当にありがたいかぎりだ。
手紙には「十分な励ましの便りも出来ないスポンサーでしたが」という謙虚な言葉も綴られてあったが、自分を応援してくれる支援者の存在がどれだけ子ども達の励みになったか、本当に計り知れない。自分を見てくれる人、支えてくれる人がいるからこそ、子ども達はどんな事があっても挫けることなく、最後まで頑張る事が出来たのだ。
ヒマラヤ小学校開校10周年記念絵画展
会場:まちかど美術館
323-0023 栃木県小山市中央2-1-8-1F Tel0285-21-3381
会期:2014/6/24〜7/6 開館時間:10:00~18:00
*6/30(月)休館。最終日7/6は16:00まで
今春、ヒマラヤ小学校を卒業した児童の支援者の方から、「立派に成長して卒業の日を迎えられた事、心からお祝いいたします」と心温まるお手紙を頂いた。文面は児童を想う温かい優しさにあふれていて、読んでいる内に胸がぐっと熱くなった。本当にありがたいかぎりだ。
手紙には「十分な励ましの便りも出来ないスポンサーでしたが」という謙虚な言葉も綴られてあったが、自分を応援してくれる支援者の存在がどれだけ子ども達の励みになったか、本当に計り知れない。自分を見てくれる人、支えてくれる人がいるからこそ、子ども達はどんな事があっても挫けることなく、最後まで頑張る事が出来たのだ。
ヒマラヤ小学校開校10周年記念絵画展
会場:まちかど美術館
323-0023 栃木県小山市中央2-1-8-1F Tel0285-21-3381
会期:2014/6/24〜7/6 開館時間:10:00~18:00
*6/30(月)休館。最終日7/6は16:00まで
hsf at 00:00|Permalink│
2014年05月25日
なります!
5月25日
先日から、新規にスポンサーシップへ申し込まれた方へ奨学生の資料と共に手紙をお送りしている。子ども達から預かった手紙を訳していると、ほとんどの手紙に、「ぼく/わたしは将来、○○になります」とハッキリ書いてあって微笑ましかった。なりたい、ではなく”なります”!
怖いもの知らずの子ども達の力強い”なります宣言”だ。ぜひとも実現の日が来るのをこの目で見てみたい。もちろん、君たちなら必ずなれますよ!
ヒマラヤ小学校開校10周年記念絵画展
会場:まちかど美術館
323-0023 栃木県小山市中央2-1-8-1F Tel0285-21-3381
会期:2014/6/24〜7/6 開館時間:10:00~18:00
*6/30(月)休館。最終日7/6は16:00まで
先日から、新規にスポンサーシップへ申し込まれた方へ奨学生の資料と共に手紙をお送りしている。子ども達から預かった手紙を訳していると、ほとんどの手紙に、「ぼく/わたしは将来、○○になります」とハッキリ書いてあって微笑ましかった。なりたい、ではなく”なります”!
怖いもの知らずの子ども達の力強い”なります宣言”だ。ぜひとも実現の日が来るのをこの目で見てみたい。もちろん、君たちなら必ずなれますよ!
ヒマラヤ小学校開校10周年記念絵画展
会場:まちかど美術館
323-0023 栃木県小山市中央2-1-8-1F Tel0285-21-3381
会期:2014/6/24〜7/6 開館時間:10:00~18:00
*6/30(月)休館。最終日7/6は16:00まで
hsf at 00:00|Permalink│
2014年05月24日
絵画展のチラシが完成
5月24日
6月24日から小山市のまちかど美術館で開催される「ヒマラヤ小学校開校10周年記念絵画展」のチラシが完成した。不十分な情報の中、チラシの作成にご尽力いただいた関係者の皆さんに心から感謝申し上げたい。後は1人でも多くの方に足を運んでいただく事を願うばかり。ぜひぜひ、子ども達が描いた夢いっぱいの絵をお楽しみください!!
ヒマラヤ小学校開校10周年記念絵画展
会場:まちかど美術館
323-0023 栃木県小山市中央2-1-8-1F Tel0285-21-3381
会期:2014/6/24〜7/6 開館時間:10:00~18:00
*6/30(月)休館。最終日7/6は16:00まで
6月24日から小山市のまちかど美術館で開催される「ヒマラヤ小学校開校10周年記念絵画展」のチラシが完成した。不十分な情報の中、チラシの作成にご尽力いただいた関係者の皆さんに心から感謝申し上げたい。後は1人でも多くの方に足を運んでいただく事を願うばかり。ぜひぜひ、子ども達が描いた夢いっぱいの絵をお楽しみください!!
ヒマラヤ小学校開校10周年記念絵画展
会場:まちかど美術館
323-0023 栃木県小山市中央2-1-8-1F Tel0285-21-3381
会期:2014/6/24〜7/6 開館時間:10:00~18:00
*6/30(月)休館。最終日7/6は16:00まで
hsf at 00:00|Permalink│
2014年05月23日
今年も収穫!か?
5月23日
ヒマラヤ小学校のヤムナ先生から子ども達の写真が送られてきた。写真に関する詳しい内容は書いていなかったが、どうやら今年も果樹園で李が実をつけ、子ども達が収穫したようだ。美味しく食べている様子が写真から伝わってくる。きっと今頃、李の樹は素っ裸になっているんだろうなぁ。
写真:ヤムナ先生 *写真は少し見えにくかったのでモノクロに画像処理を行いました。
ヒマラヤ小学校のヤムナ先生から子ども達の写真が送られてきた。写真に関する詳しい内容は書いていなかったが、どうやら今年も果樹園で李が実をつけ、子ども達が収穫したようだ。美味しく食べている様子が写真から伝わってくる。きっと今頃、李の樹は素っ裸になっているんだろうなぁ。
写真:ヤムナ先生 *写真は少し見えにくかったのでモノクロに画像処理を行いました。
hsf at 00:00|Permalink│
2014年05月22日
絵が上手になった!!
5月22日
先日、お送りした子ども達の手紙を読んだ支援者の方から、「絵が上手になった」と喜びのメイルを多数いただいた。
少し前まで紙の片隅に小さな家の絵しか描けなかった子が、突然、紙一面に大きな絵を描けるようになる事だってしばしば。そんなダイナミックな変化を目の当たりにして、子ども達の着実な成長を実感いただけるのではないかと思う。
上の写真は2年生の児童が手紙に描いた絵。就寝時の様子だろうか、時計までしっかり描かれていて、素晴らしい。これだけカラフルな寝室と寝間着だと、楽しくて眠るのが大変かも・・・・。
先日、お送りした子ども達の手紙を読んだ支援者の方から、「絵が上手になった」と喜びのメイルを多数いただいた。
少し前まで紙の片隅に小さな家の絵しか描けなかった子が、突然、紙一面に大きな絵を描けるようになる事だってしばしば。そんなダイナミックな変化を目の当たりにして、子ども達の着実な成長を実感いただけるのではないかと思う。
上の写真は2年生の児童が手紙に描いた絵。就寝時の様子だろうか、時計までしっかり描かれていて、素晴らしい。これだけカラフルな寝室と寝間着だと、楽しくて眠るのが大変かも・・・・。
hsf at 00:00|Permalink│
2014年05月21日
日程変更
5月21日
サダナさんの来日日程を諸般の事情から7月上旬に変更する事になった。変更にあたり大勢の方に迷惑を掛けてしまい、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだ。ご迷惑をおかけした分、必ずや有意義な活動にとなるよう全力を尽くしたい。
サダナさんの来日日程を諸般の事情から7月上旬に変更する事になった。変更にあたり大勢の方に迷惑を掛けてしまい、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいだ。ご迷惑をおかけした分、必ずや有意義な活動にとなるよう全力を尽くしたい。
hsf at 00:00|Permalink│
2014年05月20日
はしご乗り
5月20日
放課後、4年生(当時)のカイラシュがジャカランタの樹に登って遊んでいた。
「お、すごいな。樹に登れるのか」
その言葉に気を良くしたのか、
「ちょっと見て!」の掛け声とともに・・・・・・よっ
消防出初式の梯子乗りの如く、見事な曲芸を披露してくれたカイラシュ。この後、下級生たちも集まって来て、いつの間にか樹の上での曲芸披露会となったが、万雷の拍手を浴びて心底嬉しそうだった。
なんでもいい、こうして人に褒めて貰える芸を身につけただけで学校生活は大成功!!
放課後、4年生(当時)のカイラシュがジャカランタの樹に登って遊んでいた。
「お、すごいな。樹に登れるのか」
その言葉に気を良くしたのか、
「ちょっと見て!」の掛け声とともに・・・・・・よっ
消防出初式の梯子乗りの如く、見事な曲芸を披露してくれたカイラシュ。この後、下級生たちも集まって来て、いつの間にか樹の上での曲芸披露会となったが、万雷の拍手を浴びて心底嬉しそうだった。
なんでもいい、こうして人に褒めて貰える芸を身につけただけで学校生活は大成功!!
hsf at 00:00|Permalink│
2014年05月19日
チョコレート大好き、マダン
5月19日
好きな食べ物:チョコレート
好きな教科:チョコレート
好きな動物:チョコレート
好きなスポーツ:チョコレート
将来の夢:チョコレート
好きな食べ物:チョコレート
好きな教科:チョコレート
好きな動物:チョコレート
好きなスポーツ:チョコレート
将来の夢:チョコレート
hsf at 00:00|Permalink│
2014年05月18日
距離を埋めるには
5月18日
昨日のブログで、手紙に「I love Rice」と書いていた児童の事を書きましたが、スポンサーシップを始めたばかりの頃、ある奨学生が手紙に「お米が美味しかった」と書いたところ、支援者の方から「サトウのゴハンを贈りたい」という申し出を受け、驚いた事がありました。支援の趣旨と異なるため辞退しましたが、それだけ奨学生の事を想ってくれる支援者の気持ちがとても嬉しかった事を覚えています。
子ども達の手紙は常に自分の事を知ってほしい、という思いが強く、一方的な内容のものがほとんどです(支援者から頂いた手紙に対する返信というのは、あまり見た事がありません。)。時に突飛押もない事が書かれていますし、手紙のたびに将来の夢が異なる事もしばしば。長い文章の時もあれば、逆に短い文しか書けない時もあったり、手紙に描く絵だって明るい色彩を使う時もあれば、――たまたま色鉛筆の種類がなくて――暗い色が中心の絵になったりすることもあります。
とにかく統一性のないところが子ども達の手紙の特徴で、気持ちや考えがどんどん変化するのも成長の証だと思いますが、支援者の中には、そうした子ども達の些細な変化を心配される方もけっこう多いようで、「手紙の絵の色が暗いのだが、なにか心配事でもあるのではないか?」、「夢を変えたのは挫折してしまったのか?」、そんな質問を受ける事があります。きっと傍にいて、直接、子ども達の表情を見ていれば気にならない事だと思うのですが、どうしても”距離”が不安を生んでしまうようです。もちろん、生きていれば悲しみに暮れる事だってありますが、実際には”今泣いたカラスが・・・”というのが殆どで、子ども達の”立ち直り力”に脱帽するほどです。
なかなか”距離”を縮めるのは簡単な事ではありませんが、やはり地道な交流を続ける以外に道はないと思います。いつか距離が縮まり、子ども達の”立ち直り力”に拍手を贈って貰えるような状態になれば、どれだけ素晴らしい事か・・・・・。そんな日が本当に来る事を願っています。
HERE COMES the TYCONIST Vol.3
時間:2014/5/20 開場:18:30 開演:19:30
会場:南青山MANDALA
ヒマラヤ小学校開校5周年記念イベント「自立の道へ」(2009年)で演奏してくださった和太鼓奏者、TAKUYAこと谷口卓也さんのライブが開催されます。ぜひお運びください。詳しくはこちらまたはチラシをご覧ください。(画像クリックで拡大)
昨日のブログで、手紙に「I love Rice」と書いていた児童の事を書きましたが、スポンサーシップを始めたばかりの頃、ある奨学生が手紙に「お米が美味しかった」と書いたところ、支援者の方から「サトウのゴハンを贈りたい」という申し出を受け、驚いた事がありました。支援の趣旨と異なるため辞退しましたが、それだけ奨学生の事を想ってくれる支援者の気持ちがとても嬉しかった事を覚えています。
子ども達の手紙は常に自分の事を知ってほしい、という思いが強く、一方的な内容のものがほとんどです(支援者から頂いた手紙に対する返信というのは、あまり見た事がありません。)。時に突飛押もない事が書かれていますし、手紙のたびに将来の夢が異なる事もしばしば。長い文章の時もあれば、逆に短い文しか書けない時もあったり、手紙に描く絵だって明るい色彩を使う時もあれば、――たまたま色鉛筆の種類がなくて――暗い色が中心の絵になったりすることもあります。
とにかく統一性のないところが子ども達の手紙の特徴で、気持ちや考えがどんどん変化するのも成長の証だと思いますが、支援者の中には、そうした子ども達の些細な変化を心配される方もけっこう多いようで、「手紙の絵の色が暗いのだが、なにか心配事でもあるのではないか?」、「夢を変えたのは挫折してしまったのか?」、そんな質問を受ける事があります。きっと傍にいて、直接、子ども達の表情を見ていれば気にならない事だと思うのですが、どうしても”距離”が不安を生んでしまうようです。もちろん、生きていれば悲しみに暮れる事だってありますが、実際には”今泣いたカラスが・・・”というのが殆どで、子ども達の”立ち直り力”に脱帽するほどです。
なかなか”距離”を縮めるのは簡単な事ではありませんが、やはり地道な交流を続ける以外に道はないと思います。いつか距離が縮まり、子ども達の”立ち直り力”に拍手を贈って貰えるような状態になれば、どれだけ素晴らしい事か・・・・・。そんな日が本当に来る事を願っています。
お知らせ
HERE COMES the TYCONIST Vol.3
時間:2014/5/20 開場:18:30 開演:19:30
会場:南青山MANDALA
ヒマラヤ小学校開校5周年記念イベント「自立の道へ」(2009年)で演奏してくださった和太鼓奏者、TAKUYAこと谷口卓也さんのライブが開催されます。ぜひお運びください。詳しくはこちらまたはチラシをご覧ください。(画像クリックで拡大)
hsf at 00:00|Permalink│
2014年05月17日
手紙の投函準備完了!!
5月17日
ようやく子ども達から預かった手紙の投函準備が整いました。ネパールから送られてきたリストと実際の手紙の数が合わなかったり、同じ児童の手紙がなぜか(ほぼ)同じ文章で3枚入っていたり、と相変わらずの??で、不備もたくさんありましたが(おそらくネパールでは不備に当たらない事です)、こうして日本にいながら交流の手伝いが出来る様になったのも先生達が試行錯誤を重ねた成果。目には見えないところで、小さな成果は上がっているのだと思うと、嬉しくなります。
いつもながら3年生くらいになると、子ども達は急に支援者を意識し始めるようで、手紙に堂々と「I Love you」と書かれているものも少なくありません。こうした手紙を見つけるたびに微笑ましく思うのですが、今回、3年生の男児の手紙に「I love you」ではなく「I love Rice」と書かれてありました。自分の事を知ってほしい、という思いがひしひしと伝わってくる素直な表現です。素晴らしい!!
そんな訳でフラフラになりながらも、子ども達の新しい一面を見る事が出来た事は大きな収穫となり、振り返ると楽しい時間でした。
HERE COMES the TYCONIST Vol.3
時間:2014/5/20 開場:18:30 開演:19:30
会場:南青山MANDALA
ヒマラヤ小学校開校5周年記念イベント「自立の道へ」(2009年)で演奏してくださった和太鼓奏者、TAKUYAこと谷口卓也さんのライブが開催されます。ぜひお運びください。詳しくはこちらまたはチラシをご覧ください。(画像クリックで拡大)
ようやく子ども達から預かった手紙の投函準備が整いました。ネパールから送られてきたリストと実際の手紙の数が合わなかったり、同じ児童の手紙がなぜか(ほぼ)同じ文章で3枚入っていたり、と相変わらずの??で、不備もたくさんありましたが(おそらくネパールでは不備に当たらない事です)、こうして日本にいながら交流の手伝いが出来る様になったのも先生達が試行錯誤を重ねた成果。目には見えないところで、小さな成果は上がっているのだと思うと、嬉しくなります。
いつもながら3年生くらいになると、子ども達は急に支援者を意識し始めるようで、手紙に堂々と「I Love you」と書かれているものも少なくありません。こうした手紙を見つけるたびに微笑ましく思うのですが、今回、3年生の男児の手紙に「I love you」ではなく「I love Rice」と書かれてありました。自分の事を知ってほしい、という思いがひしひしと伝わってくる素直な表現です。素晴らしい!!
そんな訳でフラフラになりながらも、子ども達の新しい一面を見る事が出来た事は大きな収穫となり、振り返ると楽しい時間でした。
お知らせ
HERE COMES the TYCONIST Vol.3
時間:2014/5/20 開場:18:30 開演:19:30
会場:南青山MANDALA
ヒマラヤ小学校開校5周年記念イベント「自立の道へ」(2009年)で演奏してくださった和太鼓奏者、TAKUYAこと谷口卓也さんのライブが開催されます。ぜひお運びください。詳しくはこちらまたはチラシをご覧ください。(画像クリックで拡大)
hsf at 00:00|Permalink│
2014年05月16日
悩むのも、助けられるのも
5月16日
学校を開校してからというもの、これまで悩みや不安が絶えた事はない。でも、結局のところ悩みや不安は全て自分自身が作り出している、という当たり前の事に気が付いてからは、気持ちがとても軽くなった。
多くの場合、悩みの種は「人」。でも悩むのも人なら、助けられるのも人。人のありがたみに気づくのも、人で悩むからこそだと思う。世の中、本当に無駄はない!!
HERE COMES the TYCONIST Vol.3
時間:2014/5/20 開場:18:30 開演:19:30
会場:南青山MANDALA
ヒマラヤ小学校開校5周年記念イベント「自立の道へ」(2009年)で演奏してくださった和太鼓奏者、TAKUYAこと谷口卓也さんのライブが開催されます。ぜひお運びください。詳しくはこちらまたはチラシをご覧ください。(画像クリックで拡大)
学校を開校してからというもの、これまで悩みや不安が絶えた事はない。でも、結局のところ悩みや不安は全て自分自身が作り出している、という当たり前の事に気が付いてからは、気持ちがとても軽くなった。
多くの場合、悩みの種は「人」。でも悩むのも人なら、助けられるのも人。人のありがたみに気づくのも、人で悩むからこそだと思う。世の中、本当に無駄はない!!
お知らせ
HERE COMES the TYCONIST Vol.3
時間:2014/5/20 開場:18:30 開演:19:30
会場:南青山MANDALA
ヒマラヤ小学校開校5周年記念イベント「自立の道へ」(2009年)で演奏してくださった和太鼓奏者、TAKUYAこと谷口卓也さんのライブが開催されます。ぜひお運びください。詳しくはこちらまたはチラシをご覧ください。(画像クリックで拡大)
hsf at 00:00|Permalink│
2014年05月15日
若者からの相談
5月15日
途上国で何かしたい、という中、高生や大学生、時には社会人から問い合わせを受ける機会が結構あります。数日前にも「学校を作りたい」という高校生のことをブログで紹介しました。よく若い人にやる気がない、とか目標がないという声を耳にしますが、僕個人の印象は全く逆で、積極的に行動を起こし、社会と関わろうとしている若い人の方が多いような気がします。
途上国で何かしたい、という若い人たちから受ける質問の中でダントツに多いのが、言葉が話せないがダイジョブか、というと質問です。続いて多いのが生活費などの資金面や査証、予防接種、医療事情など。時には知るはずもない他国の事情について質問を受ける事もあり困ってしまうのですが、若い人達のやる気の陰に、不安や気持ちの焦りのようなものがある事を垣間見る思いです。
何も考えず、思い付きで日本を飛び出し、ただ水鴨のように手足をバタバタさせて来ただけの自分に適切なアドバイスが出来るか疑わしいのですが、あれこれ思い悩むよりも、まず実行してみる方が良いのではないかと思います。言葉についていえば、言語よりも相手をよく観察して、どの言葉が本当に通じるのかを考える方が大事ではないかと思います。それに言葉が通じない人々とぶつかる事こそ最も大きな学びであり、世界を広げるチャンスではないかと思います。
HERE COMES the TYCONIST Vol.3
時間:2014/5/20 開場:18:30 開演:19:30
会場:南青山MANDALA
ヒマラヤ小学校開校5周年記念イベント「自立の道へ」(2009年)で演奏してくださった和太鼓奏者、TAKUYAこと谷口卓也さんのライブが開催されます。ぜひお運びください。詳しくはこちらまたはチラシをご覧ください。(画像クリックで拡大)
途上国で何かしたい、という中、高生や大学生、時には社会人から問い合わせを受ける機会が結構あります。数日前にも「学校を作りたい」という高校生のことをブログで紹介しました。よく若い人にやる気がない、とか目標がないという声を耳にしますが、僕個人の印象は全く逆で、積極的に行動を起こし、社会と関わろうとしている若い人の方が多いような気がします。
途上国で何かしたい、という若い人たちから受ける質問の中でダントツに多いのが、言葉が話せないがダイジョブか、というと質問です。続いて多いのが生活費などの資金面や査証、予防接種、医療事情など。時には知るはずもない他国の事情について質問を受ける事もあり困ってしまうのですが、若い人達のやる気の陰に、不安や気持ちの焦りのようなものがある事を垣間見る思いです。
何も考えず、思い付きで日本を飛び出し、ただ水鴨のように手足をバタバタさせて来ただけの自分に適切なアドバイスが出来るか疑わしいのですが、あれこれ思い悩むよりも、まず実行してみる方が良いのではないかと思います。言葉についていえば、言語よりも相手をよく観察して、どの言葉が本当に通じるのかを考える方が大事ではないかと思います。それに言葉が通じない人々とぶつかる事こそ最も大きな学びであり、世界を広げるチャンスではないかと思います。
お知らせ
HERE COMES the TYCONIST Vol.3
時間:2014/5/20 開場:18:30 開演:19:30
会場:南青山MANDALA
ヒマラヤ小学校開校5周年記念イベント「自立の道へ」(2009年)で演奏してくださった和太鼓奏者、TAKUYAこと谷口卓也さんのライブが開催されます。ぜひお運びください。詳しくはこちらまたはチラシをご覧ください。(画像クリックで拡大)
hsf at 00:00|Permalink│
2014年05月14日
ニヤニヤ
5月14日
雑務に追われて八方塞がりの状態が続き、もうニヤニヤ笑うしかない心境です。今回は今夏のサダナさん訪問が予定されているため報告会や学校等での講演会も一部を除いて夏~秋に延期して貰い、当初は気持ちの上でも余裕があったのですが、いつの間にかこんな状態に・・・・・・。何処かで――いつも以上に――緊張感が欠けてしまったようです。
そのくせ早寝の習慣がすっかり身についてしまい、定刻になるとオネム。この長いトンネルを抜け出せる日は来るのだろうか、いや抜け出さなくては、なんて思いながら、既にオネム信号発信中。あ〜〜〜〜
HERE COMES the TYCONIST Vol.3
時間:2014/5/20 開場:18:30 開演:19:30
会場:南青山MANDALA
ヒマラヤ小学校開校5周年記念イベント「自立の道へ」(2009年)で演奏してくださった和太鼓奏者、TAKUYAこと谷口卓也さんのライブが開催されます。ぜひお運びください。詳しくはこちらまたはチラシをご覧ください。(画像クリックで拡大)
雑務に追われて八方塞がりの状態が続き、もうニヤニヤ笑うしかない心境です。今回は今夏のサダナさん訪問が予定されているため報告会や学校等での講演会も一部を除いて夏~秋に延期して貰い、当初は気持ちの上でも余裕があったのですが、いつの間にかこんな状態に・・・・・・。何処かで――いつも以上に――緊張感が欠けてしまったようです。
そのくせ早寝の習慣がすっかり身についてしまい、定刻になるとオネム。この長いトンネルを抜け出せる日は来るのだろうか、いや抜け出さなくては、なんて思いながら、既にオネム信号発信中。あ〜〜〜〜
お知らせ
HERE COMES the TYCONIST Vol.3
時間:2014/5/20 開場:18:30 開演:19:30
会場:南青山MANDALA
ヒマラヤ小学校開校5周年記念イベント「自立の道へ」(2009年)で演奏してくださった和太鼓奏者、TAKUYAこと谷口卓也さんのライブが開催されます。ぜひお運びください。詳しくはこちらまたはチラシをご覧ください。(画像クリックで拡大)
hsf at 23:50|Permalink│
2014年05月13日
大所高所から
5月13日
物事を成功させるためには、鳥の目、虫の目、魚の目の3つが必要だと言われています。それぞれ「全体」、「細部」、「流れ」を見る目といった感じでしょうか。3つが揃う事で能力以上の力を発揮する事が出来るわけですが、目下、自分に必要な目は「鳥の目」ではないかと思います。ともすれば目先の事にとらわれやすい活動を、しっかり大所高所から判断する訓練をしなくてはと思う今日この頃です。そういえば時々子ども達が講じているチェス?も頭の位置が高い方が強いような。関係ないか・・・。
HERE COMES the TYCONIST Vol.3
時間:2014/5/20 開場:18:30 開演:19:30
会場:南青山MANDALA
ヒマラヤ小学校開校5周年記念イベント「自立の道へ」(2009年)で演奏してくださった和太鼓奏者、TAKUYAこと谷口卓也さんのライブが開催されます。ぜひお運びください。詳しくはこちらまたはチラシをご覧ください。(画像クリックで拡大)
物事を成功させるためには、鳥の目、虫の目、魚の目の3つが必要だと言われています。それぞれ「全体」、「細部」、「流れ」を見る目といった感じでしょうか。3つが揃う事で能力以上の力を発揮する事が出来るわけですが、目下、自分に必要な目は「鳥の目」ではないかと思います。ともすれば目先の事にとらわれやすい活動を、しっかり大所高所から判断する訓練をしなくてはと思う今日この頃です。そういえば時々子ども達が講じているチェス?も頭の位置が高い方が強いような。関係ないか・・・。
お知らせ
HERE COMES the TYCONIST Vol.3
時間:2014/5/20 開場:18:30 開演:19:30
会場:南青山MANDALA
ヒマラヤ小学校開校5周年記念イベント「自立の道へ」(2009年)で演奏してくださった和太鼓奏者、TAKUYAこと谷口卓也さんのライブが開催されます。ぜひお運びください。詳しくはこちらまたはチラシをご覧ください。(画像クリックで拡大)
hsf at 00:00|Permalink│
2014年05月12日
しっかりせんかい!
5月12日
なんだかんだと猛烈に忙しい毎日が続き、いろんな事が遅れています。移動が続き、しばらく宿泊先に着くなりバタンキューという状態が続いたため頭の中を整理できず、更に雑務に追われるという悪循環が続いています。子ども達から預かった手紙に添付する写真を焼いたら何枚も欠けていたり、翻訳文を間違って貼っていたり・・・・・慌てると本当に良くない事が続きます。
そんな訳で、今週は予定を延期し、まずは目の前の雑務を片付ける事に集中しようと決心しました。上の写真は作業中にたまたま見つけたものですが、なんだか「しっかりせんかい!」と言われているような、ないような・・・・・・・・・。はい、しっかりやります!
HERE COMES the TYCONIST Vol.3
時間:2014/5/20 開場:18:30 開演:19:30
会場:南青山MANDALA
ヒマラヤ小学校開校5周年記念イベント「自立の道へ」(2009年)で演奏してくださった和太鼓奏者、TAKUYAこと谷口卓也さんのライブが開催されます。ぜひお運びください。詳しくはこちらまたはチラシをご覧ください。(画像クリックで拡大)
なんだかんだと猛烈に忙しい毎日が続き、いろんな事が遅れています。移動が続き、しばらく宿泊先に着くなりバタンキューという状態が続いたため頭の中を整理できず、更に雑務に追われるという悪循環が続いています。子ども達から預かった手紙に添付する写真を焼いたら何枚も欠けていたり、翻訳文を間違って貼っていたり・・・・・慌てると本当に良くない事が続きます。
そんな訳で、今週は予定を延期し、まずは目の前の雑務を片付ける事に集中しようと決心しました。上の写真は作業中にたまたま見つけたものですが、なんだか「しっかりせんかい!」と言われているような、ないような・・・・・・・・・。はい、しっかりやります!
お知らせ
HERE COMES the TYCONIST Vol.3
時間:2014/5/20 開場:18:30 開演:19:30
会場:南青山MANDALA
ヒマラヤ小学校開校5周年記念イベント「自立の道へ」(2009年)で演奏してくださった和太鼓奏者、TAKUYAこと谷口卓也さんのライブが開催されます。ぜひお運びください。詳しくはこちらまたはチラシをご覧ください。(画像クリックで拡大)
hsf at 00:00|Permalink│